
あさ開
あさ開
みんなの感想
父の日の日本酒、第三弾、あさ開の本醸造です。米の旨味とアルコールがガツンときます。余韻もしっかりしてますが、ベタつきはありません。日本酒度は+3.0です。
あさ開の純米大辛口、水神です。初めに米の旨味が広がり、酸味がグッときます。その後はスキッとドライ感がきます。ベタつかないスキッとした飲み口で、夏にピッタリなお酒だと思います。
父の日の娘から貰った『あさ開』5本セットの1本目純米酒です。平成名水百選認定の大慈清水仕込みで、程好い甘味です。丁寧に造られた日本酒だと思います。
あさ開 純米大辛口 水神
精米歩合70% 日本酒度➕10
南部杜氏が醸した日本酒度の高い辛口純米酒です。
辛さのキレがとても良い‼️
豊潤な旨口。冷やし純米
飲みやすい。
色がほんのりついてる形です!
「南部流生酛造り 特別純米」
優しい柔らかいだけじゃない、くっきりとした輪郭を感じます。二口目も三口目もずっとそれまでの味で楽しめます。
こちらの銘柄は岩手県で感じた「沸き立つようなパワー」を感じます。「この味を作ってます!」と云わんばかりの強い息吹を感じるんです。
「冷や」より常温が美味しく感じる。今度はお燗で楽しみたい!(*^^*)
「南部流伝承造り 大吟醸」
吟醸香は控え目、 ぽわんと米の甘旨味が広がった瞬間、後口にキリっとした辛みが立ちます。
日本料理より洋食に合いそう!
塩コショウハーブを効かせた鶏ソテーなんてどうだろう♪
花巻出張で購入
純米酒
香りは僅かだが良い香り
含み香は甘さと渋みが入り交じる
少し鼻につく渋みがあるが、悪くはない
LAWSONにて購入 720ml 950円
純米大吟醸 岩手県
酔候(ヨーソロー)純米生原酒 ほど良い酸味で、意外に美味しいお酒です。
純米吟醸 あさ開
滑らかな口当たり。その後ふわっと香りが立ち、穏やかな余韻が残る。
精米歩合55% アルコール15% 純米吟醸 甘い吟醸香 すっきり水みたいな飲み口でさっぱり
純米大吟醸…トロリ甘辛、花のような芳香。食前酒向きかな。
岩手の酒米 結の香、精米歩合40%。
酔候(ようそうろう)@南阿佐ヶ谷 酒ノみつや 角打ち
純米酒
適度な酸あり。穏やかさを感じる岩手のお酒。
新年会@新橋の焼鳥屋さん
いい感じで、飲み過ぎました
純米酒
さっぱり辛口 今回は冷でいっちゃたけど 熱燗向きかな
飲んだのは、純米大吟醸。さっぱりしていて、引っかかりなくスイスイ飲めてしまう。お寿司などの魚料理に合うと思います。
オール岩手のお酒。豊潤さと米の甘味と酸味。それでいて爽やかな口残り。上手いですね!!
やや酸味があり、きめ細かくクリーミーな舌触り。米っぽさを感じさせながら、甘さは全く無く辛口なにごり酒。ややどぶろくに似た印象も。
純米大吟醸 旭扇 現代の名工 南部杜氏 藤尾正彦
あさ開 南部杜氏熟練純米酒
岩手県の、あさ開!( ´ ▽ ` )ノ
築地場外虎杖で飲み放題。口当たりよく、クピクピ(^。^)
独酌三四郎で大吟醸750円。甘い香ですが、余韻続かずやや不満。
水神
+10と大辛口ながら非常に飲みやすく、後味もよい。