会津宮泉

aizumiyaizumi

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

福島県の宮泉銘醸が醸造する日本酒「会津宮泉」は、様々な種類があります。例えば、純米吟醸や純米にごり、火入れなどがあります。特徴としては、果実味や旨みが豊かでフルーティーな香りが楽しめるものが多いです。一部辛口や甘口、酸味の強さにバリエーションがありますが、どの種類も飲みやすい味わいであり、口当たりがスッキリしていると評されています。甘さやフルーティーさが特徴的であり、酸味や苦みも程よく調和された味わいが魅力的です。

みんなの感想

ゆう
2020/01/02

純米にごり
年に一度のにごり酒。
上手い〜♪

★★★★☆
4
beko
2019/12/30

純米吟醸 會津 宮泉
福島県 宮泉銘醸株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合50%
16度
内容量720ml

★★★★☆
4
takey
2019/12/28

会津宮泉純米にごり生酒

★★★★☆
4
あっちゃん
2019/12/28

店頭にしか置いてない限定酒
口に含むと本物の完熟バナナの香りがふわっと広がりそのままの余韻がずっと続く‼️‼️‼️
まろやかででも後味が残りつつスッキリとしてるさすがに宮泉‼️‼️

★★★★★
5
金太郎
2019/12/25

酸味、あっさり

★★★☆☆
3
ゆう
2019/12/22

冷酒でもぬる燗でも上手い。

★★★★☆
4
tkz
2019/12/15

純米吟醸 山田穂
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田穂 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.9 2255円/720ml
12月15日開栓。新酒シリーズは一端お休みで、山田穂シリーズ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは普通。先ずライトな甘酸っぱさで、そのまま酸味が引っ張って、ドライ感をベースに若干の苦味で〆る。酸味が強めな点は澤屋まつもとと似ている。12月17日完飲。

★★★★☆
4
lovelove0510
2019/12/07

兵庫県産山田穂 純米吟醸
甘味と苦味がとちらも強く感じるが、華やかさもあり、写楽より濃厚な旨味がある。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/12/03

今宵は宮泉の生もとを開栓◎
発売当初福島から取り寄せましたが、この宮泉は旨い!
香り・味わい控えめ。余韻にかけて乳酸のクリーミーな甘味とじんわりアルコール感。でも純米的な重さは決してなく、すっきりとキレます(’-’*)♪
クリアで飲みやすいのに味わいは重層的で複雑。これは五ツ星です☆

★★★★★
5
megamega
2019/11/27

50%
さっぱり

★★★☆☆
3
coco
2019/11/23

甘み ミネラル感 さっぱり

★★★☆☆
3
AY
2019/11/14

純米酒 火入

★★★★☆
4
たけさん
2019/11/10

上品なメロンな香りです。
少しトロミがあり柔らかな質感。
程よい甘みと円やかな酸味でキレます。
甘酸ほんのり苦味な余韻でバランス良く美味しいです。

★★★★★
5
よっち
2019/10/28

学芸大学の件で。

銘柄一覧
酒蔵情報
「冩樂」でお馴染みの宮泉銘醸は、昭和30年に宮森啓治酒造場として創業し、昭和39年に現在の宮泉銘醸となった。 全国で日本酒の出来栄えを競う「全国新酒鑑評会」で毎年高い評価を得ている福島県の中でも代表的な蔵元だ。 元々、宮泉銘醸は「會津宮泉」を主力銘柄とした酒造りを続けきた。

味は、
フルーティな口当たりに甘み、酸味と美味しいお酒でした。

★★★★☆
4
Kenino
2019/10/26

飛露喜に似た感じ
美味し

★★★★★
5
とんぬら
2019/10/24

山田穂

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/10/21

山田穂 ⭐︎4.5
甘みと旨味がよき!

★★★★☆
4
kenken
2019/10/19

流石!以上

★★★★★
5
TJS
2019/10/18

純米吟醸 火入れ 山田穂

★★★★☆
4
Zion
2019/10/06

純米酒

関東では寫楽が多く現地でないとなかなか手に入らなく、味もおススメと酒屋さんに勧められて入手。

味はバランス良くスッキリ目でグビグビいけます!普段辛口派にも呑んでもらったがこれはイケると高評価。

★★★☆☆
3
mikkypapapa
2019/09/20

中盤戦に最適

★★★★☆
4
かまいたち
2019/09/09

キレあるスッキリ後臭くなく呑みやすい純米酒

★★☆☆☆
2
うっちー
2019/09/07

会津宮泉 短稈渡船
01/6月

香り:梨・ぶどうみたい?
写楽よりはお酒っぽい
火入れにしては味がしっかりして甘めな気がする
雄町とかこんな感じかも
いかんせんお初のお米なので比較対象がない…

★★★★☆
4
kenken
2019/09/01

純米酒
精米歩合 60% 16%
しっかりめ 柑橘系の香りも

★★★★☆
4
god
2019/08/31

純米酒。
香りはわずかなバナナ香。
口に含んだ瞬間酸味と穏やかなな甘さが感じられる。
後味は甘さが主体。
余韻はない。
ただし、温度が上がると酸味に変わって甘さが上がる。
全体的に米の風味が強い。
写楽程飲みやすいわけではない感じ。

★★★☆☆
3