
会津宮泉
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸が醸造する日本酒「会津宮泉」は、様々な種類があります。例えば、純米吟醸や純米にごり、火入れなどがあります。特徴としては、果実味や旨みが豊かでフルーティーな香りが楽しめるものが多いです。一部辛口や甘口、酸味の強さにバリエーションがありますが、どの種類も飲みやすい味わいであり、口当たりがスッキリしていると評されています。甘さやフルーティーさが特徴的であり、酸味や苦みも程よく調和された味わいが魅力的です。
みんなの感想
先日会津に行った時に手に入れたお酒、口当たりは甘いんだけどキレはいいかな
飲みやすい、可もなく不可もなく。
宮泉 純米酒
十四代みたい
岡山2日目
会津宮泉 低温長期貯蔵 大吟醸
香りは無いが、口に含んだときにフルーティーが広がる
やはり貯蔵系は苦手かな
甘口
スッキリ れいちゃん
会津宮泉
宮泉銘醸
純米酒
やや辛口
フルーティでやや日本酒っぽい少し後口がくる飲み口
会津宮泉 低温長期熟成 大吟醸
鼻に抜けるアルコール感がすごい
★3.6
會津宮泉 純米吟醸
雑味しっかり。いまいち ★3.6
純米酒の味
ほんの少しのフルーティさ
キレ
食事に合わせやすいかも
前と味違う
宮泉 純米吟醸
本来の日本酒という感じの辛めの酒
うまい
🐻ぽんしゅや 三徳六味
大好きな宮泉
ほんのうっすらだが黄色っぽく着色、香りは控えめ
軽やかな口当たりでゆっくりと米の旨味が深まってくる
余韻は潔くさっと引いていく
冩樂が人気だけど普段飲みにはこちらがいい
販売店が増えてくれるとうれしい
【Spec】
商品名:宮泉 火入
特定名称:純米酒
アルコール分:16度
原料米:夢の香
精米歩合:60%
価格:720ml 1,788円
備考:-
初の宮泉。
もちろん冩楽は飲んだ事はあるけど、この純米にごり酒は美味しいと聞いていたので購入しました。
いざ、開栓!
久々に蓋が勢いよく吹っ飛んでいきました😳
まずはうわずみだけで飲んでみると、ガス感たっぷりのシュワシュワ。ほのかな甘みでもう日本酒という事を忘れてしまう感じ。
次に澱を攪拌してにごり酒にすると、シルキーになってコレも美味しい。
あっという間に四合瓶が空きました😂
購入額 ¥1980(720ml)
福島県
純米酒火入
精米歩合60%
アルコール16度
狛江の籠屋で購入。冷酒だと甘みがそこそこ。
アッサリ、飲みやすい
會津宮泉(あいづみやいずみ):re
おいしい酒倶楽部(八王子)
會津宮泉 純米吟醸 福乃香 火入
ふくよかな香り、甘さは強め。★3.7
會津宮泉:reリヴァース
(あいづみやいずみ)
おいしい酒倶楽部(八王子)
無濾過 生
甘い→苦い
濃い!
純米吟醸 うすにごり火入
沖縄県 あるこりずも にて
柔らかなアルコールが甘く香る。清澄度高く透明。
飲み口は、やらかな米の旨味を感じます。喉越しは、爽やか。^_^