酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
高知県の酒造、酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、高知県産の酒造好適米『吟の夢』を使用して醸されており、純米大吟醸や純米吟醸など様々なタイプの日本酒が展開されています。特徴として、熊本酵母と高知酵母のブレンドによる爽やかな香りやバランスの良い酸味などが挙げられます。さわやかな酸味とコク、フルーティーさや旨みが感じられ、柑橘系の香りやフルーツの味わいが楽しめる日本酒と言われています。
みんなの感想
純米大吟醸酒 高育秋あがり
精米歩合45% アルコール16%
高知県産の酒造好適米『吟の夢』を使用して醸された酔鯨酒造初めての純米大吟醸秋酒。すっきりとした味わいが
特徴の熊本酵母(KA-4)と、バナナのような爽やかな香りが特徴の高知酵母(A-14)の異なる2種類の酒質をブレ
ンド。氷温冷蔵で貯蔵し、香味が円熟し旨味が乗ったお酒に仕上がり、純米大吟醸ならではの吟醸香が良き(^^)!
はせがわ酒店日本橋店🍶酔鯨TYPE25飲み比べセット🍶
酔鯨 TYPE25 しぼりたて
酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 白露 (北海道産吟風)
キリッとしてるのに丸い。和食に合う ★3.6
吟麗 秋あがり 寒露
まるごと高知🍶ためし酒🍶秋酒飲み比べ🍂
酔鯨 純米大吟醸 高育 秋あがり 吟の夢🌾
純米吟醸酒 吟麗
精米歩合50% アルコール15%
柑橘系の香りはあくまでも控えめ、酔鯨独特の爽やかな酸味と旨みのバランスが良く、スッと入る口当たりでキレが良く飲み飽きしない。
苦味強め。スッキリはする
純米大吟醸
甘口。まろやか
原材料 : 高知県産 吟の夢
日本酒度 : +4.5
酸度 : 1.5アルコール分 : 14%
高知県 酔鯨酒造
香りは桃→バナナ
滑ならな口当たり→甘くはなく柔らかな旨み→追っかけて苦味
苦味はキレで余韻長め
3.4
中取り。さわやかな酸味とコク
酔鯨 篠
酔鯨 吟麗 白露 秋あがり
淡麗辛口
吟麗秋あがり白露(純米吟醸)
これめっちゃ美味しい、キレアリ
純米酒 八反六十
精米歩合60% アルコール15%
フレッシュな香りと口当たりの良い飲み口で、純米酒の良さである素材の旨みが十分にありながらも味わいは軽やか!
純米大吟醸 帖 (Joh)
精米歩合40% アルコール16%
香りはほのかなバナナ、白ブドウ、を感じ、飲むとまとろみがある旨みを感じたあとに酸味でスッキリのめる。飲みやすい大吟醸!
高知からの直送日本酒シリーズ!
土佐蔵限定酒 吟の夢 純米吟醸生酒
精米歩合50% アルコール17%
ほんのりとフルーティーさがあり、旨みが感じられ、酸味もあるお酒!口に含んだ時のとろみが最高!
酔鯨酒造の土佐蔵でしか販売してない限定品。
高知からの直送日本酒シリーズ!
純米吟醸 高育54号
(吟の夢)
ほんの少し甘味を感じて、ドライに変わってくフレーバーです。
by 侘助
なつくじら原酒 純米大吟醸
精米歩合50% アルコール17%
口に含んだ時に感じる吟醸香を引き出し、爽やかさを感じるジューシー感を感じる。上槽からすぐに瓶詰めして、パイナップルやキウイフルーツを感じさせるリッチな吟醸香を閉じ込めている。
四国日本酒シリーズ!
純米大吟醸 弥
精米歩合40% アルコール16%
リンゴとバナナの2種類の吟醸香は、それらが組み合わさる事により、これまでに経験したことのない新しく艶やかなフルーツを連想させる。また山田錦を40%まで磨くことで得られた上質な飲み口が、その吟醸香をいっそう引き立てる。でも高い〜…
四国日本酒シリーズ!
酔鯨「象」
文句なし、鰹の刺身や酒盗によく合う!
特別純米酒 今年の特別純米は例年より辛口スキっと美味しい😋
TYPE 25
定番酔鯨のなつくじら。
大吟醸のわりには少し雑味多めかな?この夏に是非!
酸味ありスッキリ
飲みやすい