
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
口当たりよく、喉の奥でカッとなる!ちょうど良い
吊るし酒!旨い~😆
2016/9/28 茅場町の「南部どり別館」にて
特別純米酒 81%
店長のお勧めで常温を試すも、高精米歩合のデメリットが目立ってしまい、いまひとつ。次は冷酒で頼むも膨らみ具合がいまひとつで、甘味旨味も控えめに。熱燗だと栄えそうです。☆2.5~3つ。
あきあがり
フルーティテで旨かった~😋
青森は弘前のジャパン。飲み口の舌触りはサラッとしてるのに、後からじわりときます(^o^) これぞ特別純米酒!かな。北條ナイスホームラン。
裏ビキニ娘@第三秋元屋
中野、杉並界隈では良く見るのですが、調べたらあまり出回ってないようです。夏場にはやっぱりビキニ娘は必須でしょう。
特別純米酒あきあがり 純米大吟醸 特別純米酒 三種飲み比べ。
各々味があって満足。堪能しました。
◾︎純米吟醸 華想い H28.3
●いえ呑み 香り吟醸 一杯〜二杯目くらいが楽しめる酒。香り立つ、味もある。いいね。来年も買おう!
👍👍👍👍
豊盃
特別純米酒 あきあがり
舌に余韻がなびく辛口な感じ。でも旨味と程よい酸があってまろやか。
美味い(^з^)-☆
まさしく豊なお酒です。
綿菓子の味わいです。
でいてキレもある。
最高~❗
あきあがり
限定入荷 豊盃 精米歩合81%「ほうはい」
大大好きな馬刺しにぴったり‼︎
この味、何と表現したらいいのか、青森りんごの酸味か?とにかく、好み‼︎
ハイホッ!ハイホッ!豊盃が好き♩♫
若林 酔処みねにて
米の旨味存分に、飲み疲れしないのでどんどん盃が進む。どんな料理にも合うな。
豊盃 豊81 低精白米酒
上立ち香は穏やか。甘みの中にほろ苦さが加わりビターチョコレート風。アテは若鶏のニンニク炒め。
さらりとした旨さ。柑橘系の香りがします。美味しい~❗
豊盃 豊81 豊盃米 精米歩合81%? 低精白米酒 2016チャレンジタンク 青森に里帰りしたら偶々遭遇。精米歩合が81%?今まで呑んでた吟醸酒とは全く異なる酒。口に含んだ瞬間、若干苦みと酸味があるが、直ぐに甘味に変わりとても味に厚みがあり旨み濃厚な酒。
豊盃 純米吟醸
フルーティ 甘みある
豊81 チャレンジタンクで少量仕込みだそうです。精米81なのか?冷で呑むより常温で呑むと旨い!程よい酸味と辛さがバランスよくバーベキューで呑むといいかも?
亀々快々 純米吟醸 亀の尾100%使用(契約栽培、秋田県大潟村産)
快気祝いにいただきました。
あー!!!
甘め!飲みやすい!
夏向きなスッキリ仕立ての純米吟醸。15度で飲み易い。
淡麗