
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
豊盃レインボー 純米大吟醸 生酒
香りは白桃?ラムネ?とにかくいい香り。
含むとスッと香りと上品な甘みを伴い喉を通る。
3日目、酸が少しだけでる。そして、苦みも。かなり質の良さはあるお酒。
豊盃 大寒仕込純米大吟醸
やや辛口くらい。
口当たりよく甘味、酸味があるけど落ち着いた感じ。香りもおだやか。
いくらでも飲める酒だな。
夕食はきりたんぽ鍋。七草はセリだけ…
スッキリ、さらさら飲める、純米大吟醸
フルーティーで飲みやすい。
日本酒が苦手な人でも飲めるお酒って感じ!
純米しぼりたて生原酒限定品
純米しぼりたて 香り控えめ、コクはあるが余韻は短めで少し辛口。食中酒向きかな。
活性濁り酒
雪燈籠
👆はカクテル🍸だ!
純米吟醸🍶旨いですぅ😋
青森県弘前市
豊818(豊盃)純米酒
15度
青森県弘前市
純米しぼりたて生酒
55% 16度
青森県弘前市
特別純米酒 あきあがり
55% 17度
多分ふつうの@函館 たちか屋
ちょっと高めの値付けな感じですが、
刺身が旨い。前日のすすきのよりもグッド。
酒は、好きなやつですから。
豊盃 純米しぼりたて 生酒
フルーティな香りで、思ったよりトロリとしてます。美味しいです。
純米酒 豊81
タウンミーティング限定酒。スッキリとした風味で米の味わいしっかりと。
大寒仕込 純米大吟醸
綺麗な旨口。
夏酒。
スッキリして軽い飲み口。
飲みやすい。
豊盃 特別純米酒 あきあがり 720ml
原料米には、酒造好適米の「豊盃米」を全量に用いて、 自社精米で麹米は55%、掛米は60%まで丁寧に磨いて協会1501酵母で仕込み、火入れ貯蔵した酒をタンクからそのまま瓶詰めした生詰での蔵出しです。 厳冬の地、津軽で仕込んだ酒が夏を越え、秋の訪れと共に旨みたっぷりの円熟した味わいに仕上がっています。穏やかながら青林檎系のフルーティーな立ち香、含み香が感じられます。そして、滑らかな口当たりの中に、程よい酸と柔らかな旨みを中心とした厚みのある味わいを持ち、後味のキレも良く、バランス良く仕上がっています。
薄口のちょい辛。雑味がなく、実直な造りが感じられました。
青森のお酒。香りも良くて飲みやすい。
豊盃のつるし酒をいただきました!まろやかな口当たりで大吟醸ならではのコクがありとても美味しかったです。
豊盃 純米吟醸(青森県)
ほのかな吟醸香にコクがあって旨い😋
料理にも合うと思う👍
疲れを癒しテンションあがる旨さあり
純米吟醸 豊盃米 精米歩合55%
すっきり綺麗な味わい
純米大吟醸
山田錦100%
40%精米
豊盃 純米吟醸 豊盃米
やっぱり旨い!( ´ ▽ ` )ノ