風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森は、フルーティーな香りと甘みが特徴の日本酒で、苦味や酸味もある程度感じられます。一部の口コミでは残念な点も指摘されていますが、飲みやすさや米の旨みなどが高く評価されています。定番の秋津穂や露葉風など様々なラインナップがあり、肉料理や冷奴、焼肉のタレなどとの相性も良いとされています。硬い苺やワイルドストロベリーを思わせる香りや味わいがあり、甘い印象が強いことが特徴となっています。
みんなの感想
油長酒造 風の森 秋津穂65
秋津穂は奈良県中心に栽培されている酒米。風の森リリース時に、地元風の森峠付近の棚田て栽培されていたお米。気軽に日本酒を楽しんでほしい、というのが込められた意味。
マスカット系の爽やかな香り。開栓直後が一番美味しい。
秋津穂 純米真中採り
飲み口よく、サラリと。
でも、私が好きな風の森ではないかな。
微発砲 辛口
純米しぼり華 雄町80
雄町の豊かな香りだが、甘さ苦味がやや気にかかる
露葉風 純米しぼり華
29ON 代官山
燗で一杯。旨味の強い酒で、低温調理したイチボ・ランプ・ヒレにぴったり。
真中採り 純米吟醸 雄町60
初日はクリアーさが少なくややもちゃっとした感じ、翌日以降スッキリ風の森らしさが出て来た。
秋津穗純米 発泡旨口
大阪出張 森ノ宮 酔楽
@450
水野さんが持ってきてくれた日本酒。
飲みやすい!
純米真中取り 雄町
山田錦 純米しぼり華
ALPHA
無濾過無加水
爽やかな香り
微炭酸
後味が良い
15度
微炭酸
アルコールを結構感じる
後味はスッキリ
悠
秋津穂 純米しぼり華
炭酸ガスが心地いい、爽やかだけど余韻長い、美味しい。
所謂爽酒、飽きやすい。
リンゴ系🍎
甘口 サッパリ 微かなガス感
かんだ光壽
味わい深い👍
露葉風純米しぼり華
80%
17度
2018.02
米惣よしむら
1296円はゆたあい
近くの酒屋さんに行き、店主さんに勧められて。ビギナー向けだそうです。
微発泡
いただきました!戻ってすぐに。セメダイン系の香りの印象強目。もっともスイートな設計???まじか。なんか、硬い。確かに青(りんご)りんご感強い。複雑性はあるベロに👅残る。灰汁のような渋み。
真中採りの印象毎回良くないんだよなぁ。
無濾過生
風の森 純米無濾過生原酒 露葉風80
口開け。発泡感強いなー。雑味強めだね。
3.8!