風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森は、甘さ控えめの味わいと穏やかな香りが特徴的な日本酒です。香りには果実のような優しい香りや爽やかな青林檎系の香りが感じられ、旨味がありスッキリとした飲み口になっています。また、一部の種類では微発泡感や苦みも感じられるものの、最後には甘さだけが残ります。その他にも、特定の酒屋さん限定のお酒や新政に匹敵するほどの美味しさなど、様々なバリエーションがあります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

森之風
2022/10/15

秋津穂657。真中採り。強めの微発泡。薄いアンバー。微かなセメダイン香。甘いけれども泡と共に辛みが立ってくる。フルーティで酸味のある風の森のイメージとは違う強いお酒。

★★★★★
5
まめ
2022/10/15

DRY。いいですね。

★★★★★
5
サトジー
2022/10/14

奈良県の油長酒造の風の森 精米歩合50%の生酒 開栓と共に「シュポ」と炭酸が抜けて、爽やかなお酒の香りが漂う🍶呑んでみるとこれがまた旨い😋これ凄いわ😋👍

★★★★★
5
るーく
2022/10/10

メロンの甘み、口当たり柔らか、後味も長く続く

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2022/10/10

雄町807 真中採り
無濾過無加水生酒
精米歩合80% 岡山県産雄町100%使用
アルコール分16度
製造年月2022.09
ややピリ、熟した果実感、甘味と酸味のバランス良、コスパ良
スイスイ行ける
わたご酒店 1.65k税込

★★★★★
5
ショコラ
2022/10/02

🎆

★★★★★
5
森之風
2022/10/01

山田錦807。薄い黄色。発泡。甘みと旨味が豊か。含んだ時は苦味がある発泡感が爽やか。余韻にキレのある辛味。

★★★★★
5
こう
2022/09/25

メロン
上品
すっきり

★★★★★
5
baruo
2022/09/25

【秋津穂657】純米酒(精米歩合65%)、無濾過無加水生酒、秋津穂100%、アルコール分16度

★★★★★
5
ととちん
2022/09/15

風の森 秋津穂507
真中採り
精米歩合50%
アルコール分16度
生酒開封注意

★★★★★
5
ナオティー
2022/09/12

後味に雑味のない風の森。ガス感も十分

★★★★★
5
こまさ
2022/09/01

純米 無濾過無加水生酒
ミルキーな香り、旨み濃厚、微発泡感、旨い

★★★★★
5
酒猫
2022/08/22

日本酒原価酒造さんで初飲み!
店員さんのおすすめです飲んでみましたが、微炭酸でとても気に入りました!
どこまでも飲めるかも(^^;;
凄い美味しい!!

★★★★★
5
ショコラ
2022/08/21

🌃

★★★★★
5
yama
2022/08/18

ALPHA1 次章への扉

相変わらず旨い いくらでも呑める

★★★★★
5
ショコラ
2022/08/14

ALPHA7✨

★★★★★
5
kazubunbun
2022/08/12

ALPHA TYPE1 次章への扉 限定酒
無濾過無加水 秋津穂 精米歩合70%
全く雑味を感じない 味はマスカット 旨い

★★★★★
5
サトジー
2022/08/12

精米歩合80%でこの味わいは凄い。低精米でこの喉越し旨さは凄いと思う!風の森も良いなあー😃

★★★★★
5
キスケ
2022/07/30

ンマー(*´Д`*)

★★★★★
5
AY
2022/07/29

ALPHA 夏の夜空 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 秋津穂

★★★★★
5
2022/07/28

微炭酸
スッキリ

★★★★★
5
酒呑老子
2022/07/19

秋津穂657

★★★★★
5
kaidou_walker
2022/07/11

ALPHA1 次章への扉
浅野日本酒店HAMAMATSUCHOにてツレが購入

角打ちもできるいいお店見つけた!!
で、風の森
プチプチ〜
甘くないラムネ〜( ꈍᴗꈍ)
アルコール低くて飲みやすいし、
夏にピッタリ〜(. ❛ ᴗ ❛.)
私は好きだけど、こりゃ、ツレはもう一本開けそうだな。www

★★★★★
5
サンタのおじさん
2022/07/09

秋津穂 涼み純米酒
657

★★★★★
5
たつみん
2022/07/03

純米酒 507シリーズ
奈良行ったことないけど行きたくなるほど美味い。

★★★★★
5