風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の酒造、油長酒造の日本酒「風の森」は、不濾過の生酒が特徴であり、果実味が豊かでフルーティーな味わいが楽しめる。評価には苦味や雑味が目立つという意見もあり、甘くてまろやかな口当たりに好評の声もある。奈良県の特産米を使用しており、透明感があり瑞々しい香りや味わいが特徴的である。また、口コミには異なる米を使用したバリエーションの日本酒も含まれており、酸味や力強さ、甘みなど異なる特徴が楽しめるとの声もある。
みんなの感想
純米しぼり華 雄町 無濾過生原酒
フルーティー系
スパークリングワインみたいです。
秋津穂純米しぼり華。
インパクトある有機臭。
辛く、甘く、旨い。
喉越しのピリッと来る刺激。
でも、旨味も十分。
微かなシュワ感も楽しい。
山田錦 純米大吟醸 しぼり華
キヌヒカリ 純米大吟醸しぼり華
真中採り
山田錦 笊籬採り
秋津穂 純米 しぼり華 2015BY
2016.3.11 日本酒バルきわみ@裏横浜
この日は東日本大震災復興を祈念して、東北中心に東日本日本の酒を選んでたけど、〆の一本は今年二度目の秋津穂65を冷酒で。ドライ感の中にまろやかな旨味。奈良の酒は美味い👍🏼
奈良県産 露葉風 無濾過無加水 微発泡💫さっぱり‼️おいし〜💗
「風の森 秋津穂 純米真中採り」発泡ありで一口でブワっと広がる。開栓時はポンッていうくらいの感じです。
ALPHA TYPE 3
広島県産八反錦100%使用
精米歩合:50%
舌にピリッとくる感じが、
イカナゴのくぎ煮と、
相俟って、
サイコー
キヌヒカリ
純米大吟醸しぼり華
風の森 秋津穂 65 純米しぼり華
酵母のシュワシュワ感が素敵です!
いかきどり
「風の森 雄町 純米吟醸しぼり華」スッキリ少し辛口。
ALPHA TYPE3
雄町
最後までしっかりした味
無濾過無加水生酒。
上大岡、とりとよにて。
純米 秋津穂 真中採り
純米 秋津穂 真中採り
純米しぼり華 秋津穂 15.6月製造
2016.02.24開栓
お久しぶり&結果的に寝かされた風の森。セメダイン感、発泡はいつも通り。米旨ドライ苦でやや熟成感あり。苦味がちと強いのが気になる。
02.26 3日目。おー、苦味がまろやかになり甘みも引き立ちバランスよく。うまー!
03.02 まだまだ発泡〜♪旨セメダインほろ苦。
03.13 風の森のすごいところは開けたての発泡感ではなく開栓後の旨味ののりにあると思う。
04.03 最後の一杯!ぬる燗で。旨コク酸苦、うま〜♪今回も美味しかった、感謝です(^^)
😋👌
甘みがあり香りもいいです。少し酸味がありますが飲みやすいと思います。日にち経って飲んでみると酸味も弱まり飲みやすかったです。最初に風の森を飲んでみるにはとてもいい一本です‼︎