風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の酒造、油長酒造の日本酒「風の森」は、不濾過の生酒が特徴であり、果実味が豊かでフルーティーな味わいが楽しめる。評価には苦味や雑味が目立つという意見もあり、甘くてまろやかな口当たりに好評の声もある。奈良県の特産米を使用しており、透明感があり瑞々しい香りや味わいが特徴的である。また、口コミには異なる米を使用したバリエーションの日本酒も含まれており、酸味や力強さ、甘みなど異なる特徴が楽しめるとの声もある。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

A
2016/05/21

純米無濾過生

安定した美味さ

★★★★☆
4
りつこ
2016/05/19

秋津穂65。やっぱり美味い。@新橋たけとら

★★★★☆
4
塩かタレか。
2016/05/18

純米大吟醸 笊籬採り
キヌヒカリ100% 精米歩合45%

2016/5/18開栓

★★★★☆
4
ちぱ
2016/05/17

ALPHA TYPE 1 「次章への扉」2015BY

20160517 家呑み。暑くなって来たので、軽めで爽やかなこの一本を。開封はいつものポン!シュワっとガスが多く、優しい果実香、軽さの奥に旨みとコクがあり最後は綺麗にのどを通る。熱燗にすると酸と辛さが出てきて炭酸と相まって面白い。20160523 炭酸が消えて旨みとコク、甘みが良いバランスにまとまって残りの2合を干してしまった。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2016/05/15

①ALPHA
②名古屋駅前で購入
③昨日まで仕事で名古屋出張◎
愛知のお酒でもと思い酒屋を覗いたら、小山商店ではお目にかからない風の森を発見!二本購入(*´-`)
今日は自宅でBBQ。ALPHAは低アルコールだけあってぐいぐい飲めます☆
軽いピチピチ感と爽やかな甘酸味。とても美味しいです(’-’*)♪
開栓二日目もピチピチ感そのままに美味しさ変わりません◎

★★★★☆
4
真琴
2016/05/12

愛山 純米 磨き80
このくらいの方が愛山って立つんですね
ガス感は既に抜けていたのですが 美味しかったです💁

★★★★☆
4
ぽにゃにゃん
2016/05/11

愛山・純米しぼり華/キャンプでたかちよBLUE・風の森雄町(ラベルなしの緑瓶)と3種飲み比べ(写真3枚目)/含み香華やかで旨みを強く感じました♪この3本の中では1番好み(*´ω`*)/豆腐等あっさりした食材に合うと思います(◍ ´꒳` ◍)b肉等濃い食材には風の森雄町の方が良いなぁ♪

★★★★☆
4
ume
2016/05/09

風の森 純米吟醸 しぼり華 雄町

風の森らしいシュワ〜感あり。
フレッシュ&ジューシー。甘みも感じ、大人のジュース。
最後は苦味でキレる。
美味しいです。

★★★★☆
4
酒猫
2016/05/04

風の森 山田錦 純米しぼり華
超低音長期瓶内二次発酵によるガスが弾けるスパンっと軽い音を鳴らし開栓。
山田錦 精米歩合80%
上立ち香、含み香ともにバナナを思わせる甘い香り。長期発酵によるガスの発生で甘みの中に爽やかな口当たり。
日本酒の常識を覆す1本。価格が安く入手しやすい点も◎

★★★★☆
4
りょうちん
2016/05/03

ALPHA TYPE1 @山武商店

★★★★☆
4
tatsuzo
2016/05/02

油長酒造さんの風の森。
最初のプチプチ感がイイ。
この値段でこの美味さはありえない。

★★★★☆
4
次亜酒仙
2016/05/01

風の森 α この上なき華
野洲@20160415

★★★★☆
4
PTyamahiro
2016/04/29

風の森 きぬひかり45

期待通りの旨味を感じる味です

★★★★☆
4
あきじろう
2016/04/29

奈良・御所市の酒、風の森!
いつも酒販店で購入〜( ´ ▽ ` )
無濾過無加水の雄町100%の生酒!
シュワシュワのピチピチ♪
初めはセメダイン臭がスゴイけど
香りもコクもザ・雄町!
ゆっくり丁寧に作られた酒だと
感じるわぁ〜♪( ´▽`)
今夜も美味い!(≧∇≦)

★★★★☆
4
とくです。
2016/04/28

秋津穂 純米真中採り
奈良産 秋津穂使用

口当たりよし。米の甘みが良い。

★★★★☆
4
とくです。
2016/04/28

秋津穂 純米大吟醸しぼり華
精米歩合50%
奈良産 秋津穂使用
トロッとして、飲み口よし。

★★★★☆
4
rks
2016/04/26

旨味じゅわじゅわ系最初は苦味もあり硬い印象、2,3日経つとメロンの様な果樹香と優しい甘みが残る

★★★★☆
4
tkz
2016/04/25

純米 愛山 しぼり華
酵母 協会7号系 度数 17度
酒米 愛山 精米 80%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.3 1400円/720ml
4月25日開栓。愛山飲み比べ。他の二つに比べて精米歩合が異なるがその違いは如何か。上立ち香は殆ど感じず。風の森特有の発泡感が凄い。辛口ぽいが背景の上品な甘旨味に若干の苦味。旨い。開運と九郎右衛門とはやはり位置付けが異なる。発泡がなくなった後の旨味が風の森の真骨頂と勝手に思っているので、この後が楽しみだ。3日目以降、発泡はまだ残っている。辛口系だが甘旨味が十分で旨い。4月28日完飲。

★★★★☆
4
じぇい
2016/04/24

ああ美味しい。上品で間違いなし!

★★★★☆
4
ひろ
2016/04/23

風の森 ALPHA type4
氷結採り
キレイ。キレイすぎる。
けど五味もしっかり。甘さだけだなくキレイな苦み、渋味も。

★★★★☆
4
ここもこ
2016/04/23

風の森 純米しぽり華 愛山 
精米歩合:80

開栓直後は風の森らしい微炭酸。香りは控えめ。愛山らしさがない水があってないのかと思っていた時代が僕にもありました・・・
3日後、炭酸はまだ感じる、旨味、香りが開いてきた。未だ硬さはあるかな。
一週間後、炭酸は抜けて、完全に開きました。とろみのある旨み、愛山らしい南国系香り。いやー美味しいです。日本酒の楽しさを感じる良いお酒でした。

★★★★☆
4
ひろ
2016/04/20

味が豊か

★★★★☆
4
yy
2016/04/19

純米吟醸。ちょうど良い甘みと苦みがあり、後味もスッキリ。シュワシュワした炭酸がある。

★★★★☆
4
GLBN30
2016/04/18

言わずと知れた「ALPHA」
秋津穂と同じ食米「キヌヒカリ」を使ったアルコール度数控え目な一品
飲むチャンスがなく本日初めての通飲
開栓後暫く経っているとの居酒屋店主の言うとおり、酸は殆ど抜けている
甘味が酸っぱさを上回り、苦味も立ってきたこの味は正にアペリティフ!
軽く最初に引っかけて、オードブルなどと共に飲す
な~んてね(*^^*) 私見ですが自分なりに美味しい飲み方を見つけましょう!
好みが分かれる酒ですが、個人的にはニンマリしてしまう「日本酒」です🎵

★★★★☆
4
shimoya
2016/04/15

上品な発泡•••••

★★★★☆
4