風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森の日本酒は、フルーティで甘く、苦味や雑味も感じることがあります。香りは華やかで、味は辛口から甘口、薄いから濃いまで幅広いバリエーションがあります。また、露葉風を使用したバージョンもあり、力強い米の味や透明感、瑞々しさを楽しめると評されています。その他にも後味が苦いと感じる人や甘い印象の香りなど、個性的な特徴もあります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

go
2017/05/17

アルファも良いけど雄町と低精米が旨いなあ

★★★★☆
4
ふくちゃん
2017/05/16

炭酸ガスが程よく感じられる新鮮な酒。しつこくなく揚げ物とかとよく合います。

★★★★☆
4
solo
2017/05/16

秋津穂 純米しぼり華 くちあけなのでガス感あり 旨味があるけど辛口かも?

★★★★☆
4
コータマン
2017/05/15

風の森 露葉風 純米しぼり華
精米歩合70%
アルコール分17度

秋津穂と同じく、シャンパンのようにポンッという音で開栓。
香りは甘めでバナナ&メロンの気持ちいい感じ。
飲んでみると気持ちいい発泡感と甘さがすっと広がる。その後、旨みがサラッと全てを流していく、スッキリとした日本酒。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2017/05/15

昨酔の友一人目。相変わらず元気な造りで、開栓時にポンッと鳴るのは想定内。(^^) 舌を刺激する美発泡感、秋津穂から引き出された甘味と引き立てる微かな苦み、新瓶詰め方式も相まっての事かと。流石に型2の新旧飲み比べは無理でした。(;^_^A

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/05/13

愛山 純米しぼり華
5/13開栓。発泡感は4〜5日持続。5/18完飲時はラムネになってました。しぼりたてらしいフレッシュさ、味が濃く苦味も少しあるが面白い酒。でも食中には向かないかな。

★★★★☆
4
アルテミス
2017/05/12

奈良県の油長酒造「風の森雄町純米吟醸しぼり華」無濾過無加水生酒。前に飲んだ秋津穂純米大吟醸と同じくガスがすごく残ってる。香り華やかで、甘味が残ってるので果実を丸かじりしたような感じ。でも苦味が後から来る。複雑な旨味も感じる。今まで呑んだことないタイプかも?

★★★★☆
4
脱コットン
2017/05/12

純米吟醸 雄町 無濾過無加水だからか、雄町!!って感じがすごい伝わってくる。好きな人はたまらなく好きだと思う。

★★★★☆
4
品八
2017/05/12

風の森 雄町
雄町自身の持つ“雑味”がたまらない。

★★★★☆
4
猫川酒流
2017/05/09

風の森 愛山 純米しぼり華 生原酒

巨峰の果肉を思わせる香り

★★★★☆
4
じょー
2017/05/06

風の森 雄町 純米しぼり華
ラムネっぽい香り。含むと南国フルーツ系の濃厚な甘味が極微量のシュワシュワを伴って広がる。その後はやや強めの苦味で締める。温度が上がるとこの苦味が立ってくるので、キリっと冷やした温度が良さげ。

★★★★☆
4
じょー
2017/05/06

風の森 雄町 純米しぼり華
ラムネっぽい香り。含むと南国フルーツ系の濃厚な甘味が極微量のシュワシュワを伴って広がる。その後はやや強めの苦味で締める。温度が上がるとこの苦味が立ってくるので、キリっと冷やした温度が良さげ。

★★★★☆
4
じょー
2017/05/06

風の森 雄町 純米しぼり華
ラムネっぽい香り。含むと南国フルーツ系の濃厚な甘味が極微量のシュワシュワを伴って広がる。その後はやや強めの苦味で締める。温度が上がるとこの苦味が立ってくるので、キリっと冷やした温度が良さげ。

★★★★☆
4
じょー
2017/05/06

風の森 雄町 純米しぼり華
ラムネっぽい香り。含むと南国フルーツ系の濃厚な甘味が極微量のシュワシュワを伴って広がる。その後はやや強めの苦味で締める。温度が上がるとこの苦味が立ってくるので、キリっと冷やした温度が良さげ。

★★★★☆
4
じょー
2017/05/06

風の森 雄町 純米しぼり華
ラムネっぽい香り。含むと南国フルーツ系の濃厚な甘味が極微量のシュワシュワを伴って広がる。その後はやや強めの苦味で締める。温度が上がるとこの苦味が立ってくるので、キリっと冷やした温度が良さげ。

★★★★☆
4
コータマン
2017/05/06

風の森 秋津穂純米しぼり華
精米歩合65%
アルコール分17度

まずふたを開ける時のポンッという音にビックリ。まるでシャンパン。
香りは、とても甘くバナナとメロンをそのまま足したような感じ。
飲んでみると初めにプチプチと発泡する感じがして、フルーティな甘さがパッと広がる。
その後にはじんわりと旨味が広がり、じっくり消えていくかと思うと、その瞬間に消えてしまう。
とても飲みやすく美味しい日本酒。

★★★★☆
4
夢見る1号
2017/05/04

発泡感がこれからの季節にもってこい。

★★★★☆
4
いそやん
2017/05/03

雄町と愛山を同時に味わう。好みは愛山かな。でも、結局、両方好き。贅沢。贅沢。

★★★★☆
4
s.g.
2017/05/02

秋津穂 純米 無濾過無加水 真中採り

微発泡、香り豊かでしっかりとした味わい

丁寧な味

リピートあり

★★★★☆
4
phantomii
2017/05/01

風の森 純米大吟醸 露葉風 しぼり華

★★★★☆
4
わたぷ
2017/04/29

風の森 愛山 純米 無濾過無加水
開けたてでシュワシュワ

★★★★☆
4
だみやん
2017/04/28

風の森 あき津穂 純米しぼり華 微発泡 辛口

★★★★☆
4
KAHO
2017/04/27

アルファ、スタートに間違いなし。

★★★★☆
4
tkz
2017/04/25

露葉風 純米大吟醸 しぼり華
酵母 協会7号系 度数 17度
酒米 露葉風 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 1600円/720ml
4月24日開栓。風の森は比較的飲んでいるが露葉風は初めて。上立ち香は微かに爽やか?やはり発泡感のチリチリ辛口ベースだが、クリームぽいトロンとした甘旨味。若干の苦味で〆て、キレ良く旨い。最後は発泡感が無くなり、辛口にマイルドな旨味優勢な旨甘味。4月27日完飲。

★★★★☆
4
ちゃびん
2017/04/22

シュワっとして飲みやすい。
口当たりのいいお酒です。
雄町っぽい香りはそこまでないです。

★★★★☆
4