風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、フルーティーで香り豊かな特徴があり、甘みと苦味がバランスよく感じられる。露葉風や秋津穂など奈良県産の米を使用しており、透明感のある味わいが特徴とされています。また、ガス感があり飲みやすいという評価もあります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

nabe_tohru
2015/08/12

今酔の友。この暑さから、シュワシュワすっきり飲めることを期待しての選択。しかも某店の女将さんが一番のお気に入りとして力説してくれた奴。(^^)美発泡感は明らか、硬水で醸された甘味は言うに及ばす。更に、熟成したときを予感させる旨味まで。(^^) 女将さんが気に入る訳だ。(^^)v

★★★★★
5
紫の上
2015/08/08

純米吟醸 雄町
無濾過無加水
シードルみたいなうまい酒

★★★★★
5
紫の上
2015/08/08

純米吟醸 雄町
無濾過無加水
シードルみたいなうまい酒

★★★★★
5
あきひろ
2015/08/08

純米大吟醸
サラッと。

★★★★★
5
ほげほげ
2015/08/02

風の森 純米しぼり花 露葉風 27BY。
大井町にて購入、先ほど開栓。

上立ち香はわすがだがサイダーと炊いたお米の甘い香りのミックス。
口に含むとシルキーな微炭酸と共に優しい甘味と旨味が広がる。酸味はあるが少なめ。含み香はバニラのように豊かで、余韻も長い。

26BYと変わらぬ味わいで、風の森の世界を体験するならやはり秋津穂かこのお酒です。

★★★★★
5
へべれけぺけち
2015/08/02

日本酒センター米にて。

★★★★★
5
へべれけぺけち
2015/08/02

日本酒センター米にて。

★★★★★
5
へべれけぺけち
2015/08/02

日本酒センター米にて。酸と甘みのバランスがバッチリ◎

★★★★★
5
tanig
2015/07/31

きぬひかり大吟醸。
飲みやすさNo.1や!

★★★★★
5
のりゆき
2015/07/27

右:純米 生原酒 雄町
左:純米 生原酒 愛山

飲み比べ\(^o^)/
愛山は甘みがいいですね!
雄町は相変わらずのスッキリ辛口!

★★★★★
5
morry(*^-^*)
2015/07/26

秋津穂

ずっと呑んでみたかったお酒✩
シュワシュワしてて(゚д゚)メチャウマー

★★★★★
5
ume
2015/07/23

純米大吟醸 キヌヒカリ 45

シュワシュワ〜‼️
予想以上のスパークリング✨
ジュワッときて、その後に、甘み旨みが後を引く。スッと消えるのとは違い、甘みのあと旨みの余韻に酔える(笑)
特筆すべきは、コストパフォーマンス❗️
素敵な出会いでした。
他のも飲んでみらないかん😋

★★★★★
5
かねこ
2015/07/17

純米しぼり華雄町80 低精白のしっかりとした米の味ながら甘味と酸味と発泡感で柔らかく飲める。美味しかったです。

★★★★★
5
.
2015/07/16

雄町

★★★★★
5
arata
2015/07/09

風の森 26by
無濾過無加水生酒
山乃神酵母仕込み
岡山県産雄町100%
精米歩合80%
アルコール17%
硬度214mg/l

精米歩合80%と思えないくらいスッキリ甘口です。微炭酸で、スイスイ進みます。

★★★★★
5
.
2015/07/05

風の森 山田錦

★★★★★
5
にしかわ
2015/07/05

美味かったです(^_^)

★★★★★
5
カイト
2015/07/02

雄町純米。開けて2日目。微炭酸ジューシー甘口スッキリ、これぞ風の森の真骨頂。ジム帰りにこれは美味しすぎる。

★★★★★
5
みねぴ
2015/06/30

真中採り 無濾過無加水 頒布会
岡山県産雄町 純米 80% 生酒
いなせや

★★★★★
5
孤独の日本酒
2015/06/29

風の森 キヌヒカリ 純米大吟醸しぼり華

めっちゃ旨い(^-^)これはいいです!

★★★★★
5
ザッキー
2015/06/24

風の森 純米 愛山

シュワシュワ感良し
甘みと香りキレ

★★★★★
5
かねこ
2015/06/20

ALPHA TYPE1 キヌヒカリ65% 風の森らしい発泡感と甘酸っぱさ

★★★★★
5
みねぴ
2015/06/20

純米吟醸しぼり華 岡山県産雄町 60%
無濾過無加水
樋川

★★★★★
5
素隠居のじじ
2015/06/16

風の森 雄町 純米吟醸しぼり華 無濾過無加水生酒

弾ける舌触りの実にフレッシュでフルーティなお酒

★★★★★
5
みねぴ
2015/06/14

奈良県産露葉風 純米 無濾過生原酒
無加水しぼり華 70%

★★★★★
5