風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、フルーティで甘く、苦味や雑味も感じることがあります。香りは華やかで、味は辛口から甘口、薄いから濃いまで幅広いバリエーションがあります。また、露葉風を使用したバージョンもあり、力強い米の味や透明感、瑞々しさを楽しめると評されています。その他にも後味が苦いと感じる人や甘い印象の香りなど、個性的な特徴もあります。
みんなの感想
露葉風 純米しぼり華
安定の風の森
濃さもよく香りもよく
秋津穂 純米しぼり華 2017BY
久々の風の森です。四合瓶が最高👍🏼
木村屋本店@横浜鶴屋町
風の森 純米しぼり華 秋津穂
ボリュームがあって、酸味ありキレが良い。美味しいです。
うえも商店で購入。
相変わらず美味しい。
爽やかな発泡感が好み。
風の森 秋津穂 純米真中採り
真中採りはあらばしりと責めの部分を大幅カット、ということで雑味が少ないお酒。
でも少し発泡してるせいか結構飲みごたえはある気がします。
カルパッチョを頼んだときのおすすめのお酒として出てきたけど、まさにそんな感じ。
ALPHA TYPE 1
甘酸っぱい中に旨味もしっかりとあるお酒です。
風の森 露葉風70
純米しぼり華
やっぱり風の森は露葉風がいちばん好きだ。苦味にシビレる。う 旨い。
風の森 ALPHA TYPE1
イヤーうまい!
キンキンに冷やすと夏にぴったりの微発泡とキレの良さ!
風の森petit キヌヒカリを使った純米吟醸酒17度。まぁ美味いな(笑)四合瓶太郎としたことが375ml、あらら
風の森 秋津穂 純米しぼり華
真夏の夜に飲むと、また違う味わいです。今日は蛸山葵とともに。いいです。
風の森 ALPHA TYPE1
精米歩合65%
アルコール14度
口当たりが軽やかながら味わいはしっかり、そしてシュワシュワ感が夏に合いますね!
限定、ミニボトル!イェー
発泡感あって、おいしー!オシャレー!
風の森
秋津穂 純米真中採り
無濾過無加水生酒 65%
とにかく旨味がギュッと
冷ならするする常温でも飲まさる旨い酒
旨みが口いっぱいに広がり、ほのかな辛味で締まります。郷酒にて。
奈良県の油長酒造さんの風の森ALPHA SUMMER。
メチャふるーていーで美味しいです。😄
風の森 純米大吟醸。
口当たりはとてもフルーティー。
後味はスッキリしたお酒。
開けたては美味いなぁ
風の森 涼み純米
奈良県 秋津穂 純米
匂いは、シードルのような香りで、炭酸感が強く口当たりがさっぱりしている。
風の森 ALPHA TYPE1. 一言で言えば スプライト! 夏にぴったり グイグイいける。キンキンに冷やしたほうがより美味しいお酒!
風の森 純米吟醸 雄町60
やっぱり美味しいですねー
あけたてのシュワッと感もいいですが炭酸が抜けて落ち着いて旨み増しも良いね~
風の森 山田錦 純米しぼり華 80%精米
無濾過無加水生酒
金剛葛城山系深層地下水 超硬水 214mg/L alc17%
味は濃厚でガツンときますが、長期発酵のガスで爽やかに感じます。
しっかりとした味の〆鯖が相性良くて美味でした♪
久々の風の森。愛山にひかれて購入。愛山のわりに甘さは目立たない。
純米しぼり 華無濾過過水 生酒 秋津穂
ほのかな酸味で美味しかった。
愛山