
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
「風の森」は、梨用の穏やかな甘さからジューシーな味わい、そして苦味でスッキリする後味が特徴的。フルーティーな香りや旨み、甘み、酸味が複雑に絡み合い、豊かな味わいを楽しめる日本酒。一部の口コミでは辛口やピリッとした味わい、飲みやすさが評価されている。
みんなの感想
風の森
ALPHA TYPE1 生酒
すっきり 飲みやすい
炭酸?酸味がある?
つまり危ないやつ!
美味しかった
2018/12/22 浜松市 シティライツ
風の森 雄町80 純米しぼり華
甘くてフルーティだけど雑味が見え隠れするかな?
4.3!
軽くてフルーティ。@たけとら 新橋 弁護士と忘年会1
あきつほ 真中採り
風の森 秋津穂 純米酒
梨の様な香り
甘みは控えめ
微発泡で杯が進む
旨い
風の森 ALPHA TYPE1
次章への鍵
アルファのドライタイプ。いい!👍
風の森 無濾過無加水 純米
この甘さがここちよい
立川市 ここにこんねにて
風の森 山田錦 純米しぼり華
初めての山田。
フルーティだけど雑味が凄い。
磨きが85だからかなぁ?
4.0!
風の森 秋津穂 純米しぼり華
安定のフルーティさ!
でもちょい雑味があるなー。
4.2!
甘みと辛み
微発泡
純米大吟醸 山田錦
引き続いて風の森・雄町を開栓。時間が経っていたせいかガス感は弱め。信州亀齢との飲み合わせだったので、雄町ながら少しビターな印象。
2020年11月になりようやっと飲んだ。
秋津穂。爽やか。発泡感。与右衛門的なにぎやかさを感じた。フルーティ。
そしてそして
奈良の風の森✨
いいわぁ〜✌🏻
ウメエです。日本酒初めての人にもオススメ。精米度合いの高いのは雑味もなくて好き。ガス感もありつつ独特の旨味と甘みが締める。安定の一言。
露葉風 純米大吟醸しぼり華
type1
好みな風の森です。
少しセメダインな爽やかな香り。
比較的フワッとした質感。
微かなチリチリ感と仄かな甘みがありますが、
風の森にしては酸味と切れが強いです。
かなり仙禽に味わいが近いです。
真中採り
山田錦 純米しぼり華
風の森 秋津穂 純米大吟醸
笊籬採り 無濾過無加水
風の森らしい発泡感と硬さ
ジューシー且つドライでスッキリ
開栓後はバナナ香を感じる
720ml(冷酒)
ALPHA DRY 秋津穂 65%
純米無濾過無加水 生酒
床島
うまい!
いかきどり
しぼり華 大吟醸
しぼり華 秋津穂