風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森は、フルーティーな香りと味わいが特徴であり、苦みや甘み、果実味などがバランスよく感じられる日本酒です。また、甘さや酸味がありながらも飲みやすいという点も多くの口コミで共通して指摘されています。他にも、口当たりがマイルドであるという声や、露葉風や秋津穂といった地元の米を使用していることが好評であることが特徴として挙げられます。
みんなの感想
純米しぼり華秋津穂65
風の森と言えばこれ!のポップに惹かれて購入。開けたてはしゅわしゅわすっきり、一週間くらい置いたら少し甘さが出てくるが、後味はさっぱりしててぐいぐい行けちゃう。
個人的には少し置いた方が好き
風の森 純米 山田錦
山田錦80% 純米しぼり華
無濾過無加水の原酒です。
開栓時はほのかなガスがある。
山田錦の品良い甘味が広がり、爽やかなガスがそれを纏める、GOOD👍味わいでした!
山田錦純米吟醸
無濾過無加水
微炭酸 美味しい
風の森 露葉風 純米大吟醸しぼり華
生老香
氣泡感
入口淡酸即轉甜
岡山と書いてあるけど実は奈良の酒造の一品。もう一回飲みたい!
風の森 雄町 純米吟醸 真中採り
純米吟醸しぼり華
フレッシュな果物系の味わいがありつつ、ドライな感じ。シュワシュワ。おいしいと思う。シャンパングラスによくあう。
秋津穂 純米しぼり華 無濾過無加水生酒
地元農家で契約栽培された『秋津穂』を65%精米。
一年中、しぼり立ての味わいが楽しめる風の森のスタンダード酒。
開栓直後は、ガス圧が高く、キリッと爽やかな口当たり。
純米しぼり華 秋津穂65
無濾過無加水 生酒
純米大吟醸 しぼり華 無濾過無加水
奈良県産 露葉風
瓶の栓を抜くと昔懐かしいラムネの甘い香りがして、口に含むとピリッと舌を刺激する本当に絞ってすぐに瓶詰めしなのが分かる。フレッシュな柑橘系の香りと繊細な刺激がなんとも言えない美味しいお酒🍶
無農薬で栽培された秋津穂という酒米で仕込んだ特別な風の森。
池田酒店
1100円で純米酒飲めるなんてこの世でありえんby店の人
口に含んだとたん香りがひろがる
つまみはいらないレベル
また池田酒店で買う気がする
仙台だとその店だけらしい
秋津穂 純米しぼり
風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華
開けたての微発泡感が爽やか。
キレがあるのに華やかで後味は濃厚。
風の森 純米吟醸
2018/4/21 今はなき「日本酒 やまちゃん」(福岡)にて
「風の森」純米大吟醸しぼり華
2018/4/21 今はなき「日本酒 やまちゃん」(福岡)にて
風の森 Alpha Type1
口開け。発泡感強め。
フルーティ!雑味もあるけど、バランス良し。4.3!
純米しぼり華。奈良県。無濾過無加水 生酒。秋津穂。65%。
丸い味わいでフレッシュ。さっぱり。火入れしていないのでお米の味が広がる。
極み あらばしり。奈良県。秋津穂。65%。
絞ってそのままの躍動感。華やかでリッチな味わい。
辛口だか口当たりが良く飲みやすい
すっきり、飲みやすい味わい。1490円
1100円くらいで購入
住吉酒販でオススメされた。
うまい
秋津穂純米大吟醸しぼり華。ほのかな甘さに加え発酵由来の炭酸ガスによってスッキリ呑める。旨い。
type1 純米無濾過生原酒 秋津穂
香り豊か、バランス良い