風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

日本酒「風の森」は、甘みや旨みが豊かであるが、後味に苦味が少しある特徴がある。フルーティーな香りがあり、飲み口はさっぱりしている。味わいはジューシーであり、梨やライチのような香りが感じられる。アルコール度数はやや低めであり、飽きのこない味わいが特徴とされる。また、微発泡しているものや、甘みとまろやかさが出てくるものもある。愛山807や露葉風657など、様々なバリエーションがあり、それぞれの特徴が味わいを豊かにしている。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

Daiginjo
2024/03/22

風の森 秋津穂 657
精米歩合 65%
油長酒造 奈良

★★★★★
5
ケンブリッジチャゲ
2024/03/18

alpha6。6号酵母使用。甘みはそれほどなく、柔らかい酸味が優しく舌を包んで心地よい。微発泡によるフレッシュ感もいい。

★★★★★
5
monkeyfrip
2024/03/06

少し前まで 蔵の方々のみで
楽しまれていたお酒。

最高。

★★★★★
5
rya
2024/03/02

奈良県御所市
@ケムリ
御所まち限定 風の森 氷温熟成酒

★★★★★
5
rya
2024/03/02

奈良県御所市
@ケムリ

★★★★★
5
すずめ
2024/02/03

秋津穂 507

★★★★★
5
たけこ
2024/01/30

シュワシュワ。奈良のお酒

★★★★★
5
マサナリ
2024/01/21

「風の森 未来予想酒Ⅱ 高音発酵の世界」香りはほのかに甘酸っぱさを感じる香りです。飲み口はスッキリでジューシーで甘みの後に酸がきて、後味にも余韻を残します。

★★★★★
5
ショコラ
2023/12/30

25☺️

★★★★★
5
2023/12/29

微炭酸
さわやかで飲みやすい
気持ち甘め

★★★★★
5
yama
2023/12/26

ALPHA 夏の夜空2022
旨い!

★★★★★
5
yama
2023/12/26

秋津穂507 奈良で購入
旨い!

★★★★★
5
こう
2023/12/10

メロン
爽やか
すっきり
少し高い
これはうまい

★★★★★
5
ととちん
2023/12/05

秋津穂807

★★★★★
5
PTyamahiro
2023/11/29

風の森 山田錦 807

★★★★★
5
うっち
2023/11/21

アルファ2
常温になっても美味しい
過去1レベル

★★★★★
5
ベム
2023/11/20

風の森 秋津穂 純米酒 657

ガスめちゃくちゃ強くて蓋吹き飛びました笑 

807より甘味主体に感じますが雑味がなくより綺麗で香りも華やか!

バランスの取れた味わいでこちらの方が好き👍

★★★★★
5
うーちゃん
2023/11/20

alpha 2

★★★★★
5
natsumi
2023/11/19

⭐️スッキリフルーティー
花火ザファイナル

★★★★★
5
るーく
2023/11/12

露葉風507笊籬(いかき)採り
フルーティー且つ滑らか、微発泡。ほのかな甘みあり。

★★★★★
5
yama
2023/11/11

旨い 酒らしい酒

★★★★★
5
ちひろ
2023/11/10

ポカリスウェットのさわやかさある

★★★★★
5
ベム
2023/11/07

風の森 山田錦 純米酒 807

ミルクバナナ、しっかり目なガス感。やや果実味を感じる。ガスと甘味主体、雄町よりは甘味穏やかで柔らかい。酸味は支える程度。ミルク系のまろやかさにやはりガス由来?の若干のビター感が舌に広がるもキレ◎少し硬さ気になる

濃厚さは雄町が上、バランスは山田錦かな💡

★★★★★
5
ベム
2023/11/03

風の森 雄町 純米酒 807

濃いバナナやインキ香、微々細ガス溶存。濃厚な甘味がシュワとガスとバナナ香と弾け白眉!ミネラリーでカチッとした印象、酸味主張せず穏やか、総じて円い。ガス由来?ビター感が舌に若干残るもキレ◎

昔はちょい苦手な感じがあったけど久々に飲んだら非常に美味しく驚いた😋

★★★★★
5
せいいち
2023/11/03

風の森 試験醸造酒
純米酒 無濾過無加水生酒
精米歩合 90%
アルコール14度

★★★★★
5