
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
「風の森」の日本酒は、甘さと酸味がバランスよく感じられる透明感のある味わいが特徴です。フルーティーな香りや旨み、微かな苦みが感じられる一方、さっぱりとした飲みやすさもあります。さらに、一部の品種では若干の発泡感やピリッとした特徴もあり、新しいタイプの酒として注目されています。
みんなの感想
秋津穂65% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒
ALPHA TYPE4
ピリッときた後甘くておいしい😋😋
作り方が独特で氷結絞りと名付けたそうです。お正月にふさわしいお酒でした🍶
純米大吟醸・Petit /秋津穂100%使用/2年前に飲んだPetitは純米吟醸で微発泡感がありシャンパンの様でしたが、今回は落ち着いた味わいで甘めのワインみたい且⊂(゚∀゚*)ウマー♪
キヌヒカリ45 大吟醸しぼり華 2017BY
風の森 秋津穂 純米しぼり華
無濾過無加水
雄町 純米しぼり華
風の森 露葉風70
純米しぼり華
もう ほんと好き。控え目に言って 愛してる。
風の森ALPHA TYPE2
滑らかかつ爽やかな味わい、和食(おでん)との相性はバッチリ
露葉風 純米 真中採り
純米大吟醸 petit
風の森ALPHA TYPE1
発泡感と青リンゴのような味わい、かなりコスパの高い日本酒
純米大吟醸
そら、美味しいよ。
ちょっとしゅわしゅわ系?
雄町 純米安定のフルーティさ
ALPHA 風の森 type1
開栓は注意書きにあるように勢いよく「ポンッ」
昨日の純米大吟醸しぼり華よりもさらにシュワシュワ。口当たりさわやか。スパークリングワインのように食前酒にもいいですね!
日本酒にはこういうのもあるのか、と少し驚きがありました。
今日は雨だし、久しぶりに昼から日本酒です。
秋津穂 純米大吟醸しぼり華
無濾過無加水生酒
このアプリの皆さんがよく飲んでて初めて知ったお酒。やっと手に入れた!
微発泡のフレッシュさの後にふくよかな味わい。何と表現するには自信がありませんが香りも好きです。アーモンド?
純米大吟醸
「風の森 露葉風 純米しぼり華」久し振りの「風の森」です。スッキリしつつも、甘みと旨みがジンワリです。美味しい。
美味!
申し訳ありません。1日で純米、純米大吟醸の2本を開けてしまいました。純米はしっかり泡があり、複雑な辛めの味。大吟醸は甘味と辛味が襲います。あぁ。何て幸せ。
奈良県の風の森 純米大吟醸 秋津穂(四合1,620円)
フレッシュな中に芳醇で優しい果物のような甘みとほどよい苦味が心地よい、とっても旨い酒です(´ω`*)
山田錦純米吟醸 しぼり華 精米歩合60% アルコール度数 17% 華やか酸味だけどキリッとドライな辛口!美味しい
山田錦純米吟醸 しぼり華 精米歩合60% アルコール度数 17% 華やか酸味だけどキリッとドライな辛口!美味しい
キヌヒカリ純米大吟醸。プチプチと、美味しかった~。ラベルを読み込むだけでも面白く、勉強になる。
ALPHA TYPE1 海外の方を意識した銘柄と思いますが、風の森の佳さはそのままに、シュワシュワ感を出している凄腕とと思います。めっちゃ旨い❗
しゅわしゅわ