
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
油長酒造の日本酒「風の森」シリーズは、フルーティーな香りが特徴で、甘味と旨味のバランスが良く、飲みやすい味わいが楽しめる。アルコール感は控えめで、さっぱりとした口当たりも評判が良い。露葉風や秋津穂などのバリエーションがあり、幅広い好みに対応している。また、新しいタイプの菩提酛やアルファシリーズも人気がある。
みんなの感想
スッキリ、フルーティ秋津穂22%
純米大吟醸
「風の森 特別栽培 秋津穂 無濾過無加水 」特別栽培の奈良県産秋津穂で醸したお酒。栽培期間中は農薬使わず、手取りによる除草などボランティアの協力により収穫したお米。そういう背景に思いを馳せながらいただくと、また違った味わいがあります。スッキリした飲み口、少しチリチリした発泡感、ほのかな旨みと甘み。う〜ん、美味いです。
風の森 特別栽培米 純米酒です
奈良県の特約酒販店のみの限定品です。発泡系でキリッと美味しい。秋津穂を大事に育てたお米だからでしょう
風の森ALPHA TYPE1(純米酒 無濾過無加水生酒)。柑橘系の芳香が強く、舌触りも柔らかくコクがある。カルパッチョや生ハムメロンとの相性◎。
精米歩合80%
露葉風
文句なし
うますぎる
最高
7年古酒 当時甘味が強いイメージだったが控えめになった!チョコレートの様
大吟醸原酒 アルコール度数17度、巨峰のような香り、微発泡。美味。
秋津穂 純米 しぼり華
4.01
雄町 純米
安定の美味さ。これが1本1,350円とは思えない。
純米 無濾過生原酒 しぼり華 露葉風
かんぱーい\(^o^)/
露葉風 純米。風の森最高!リピートで星4→5に変更。
露葉風 純米しぼり華
風の森、色々飲みましたけど、露葉風、イイんだよなぁ〜。久しぶりに見つけました。
純米吟醸
奈良県 油長酒造
発泡性があり口に含んだ瞬間爽やかでフルーティーな風味
全くクセもなくとても飲みやすい。ついつい飲み過ぎてしまう危険なお酒。
飲みやすさレベル5
風の森 秋津穂 純米しぼり華
無濾過無加水生酒
風の森のスタンダード
フルーティー
わずかに甘口だが飲み口はスッキリ
とても美味しい
風の森最高!
雄町 純米吟醸しぼり華
フルーティー爽やか系
初飲み微発泡感。
甘旨のリピ酒!
初めて飲んだ酒米「露葉風」!
非常にコクがあり、余韻も含みが長い。
風の森らしい、ラムネ系の炭酸との相性もバッチリ✨ 美味しい‼
風の森 露葉風80 純米しぼり華
もう入手不可能な風の森一升瓶。
我慢出来ずに遂に口開け。う旨い
風の森
純米無濾過無加水生酒
発泡感が心地よい リンゴの香り
この酒の価値が分かってほしい!
純米 雄町80
@まるお
風の森 純米吟醸 2010BY 札幌のもろはくで長期熟成させた酒。
今は亡き一升瓶風の森 8年熟成にもかかわらず、フレッシュ感も感じる奥深い味わい。
カラメル感のました含みに、西日本の酒を思わせる複雑な味わい。
バナナ系の余韻もさせる非常に旨い酒でした。