
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
油長酒造の日本酒「風の森」シリーズは、フルーティーな香りが特徴で、甘味と旨味のバランスが良く、飲みやすい味わいが楽しめる。アルコール感は控えめで、さっぱりとした口当たりも評判が良い。露葉風や秋津穂などのバリエーションがあり、幅広い好みに対応している。また、新しいタイプの菩提酛やアルファシリーズも人気がある。
みんなの感想
にごり花。あまい。シロップ系
お正月のホームパーティでのお土産に頂いた一本。かの風の森の初しぼり、微発泡でとても美味しかった。ラベルがまた良い(^^)
しっかりした旨味。抜群にうまい!
風の森 露葉風80 純米しぼり華
純米酒 無濾過無加水生酒
開栓後、ほんのりプチプチ。
二次発酵が盛んで濃い甘うま。
3日後…栓を抜くとボン!まだまだ発酵が続いていて、むしろ開栓直後よりも炭酸が強くなったような。洋ナシ系かな?アルコールが入ったジュースのよう。
なぜ米がこうなるのか、ほんとに日本酒って凄いな。
雄町80
ザ、甘口。
微発泡
純米大吟醸だから華やかな香りはないが、じっくりかぐと日本酒のいい香り。
これはいつもながら美味しい。
ただ、アルファシリーズに比べると少し苦味を感じる。
純吟50。秋津穂。シュワ、味濃い。ただ粗さもあるで苦味。それがまたええ。甘さ無し。
シュワシュワ、いつも通りうまい、けどガンプラ思い出す
冷やで飲んだ風の森と違った
燗で飲むと甘口なのにスッキリとした口当たりで美味しい!
雄町 純米吟醸 しぼり華
すごくおいしい!フルーティー!
秋津穂 純米しぼり華
炭酸ガス感が爽やか。旨し!
Alpha type 1
風の森 無濾過無加水 秋津穂50
純米大吟醸しぼり華
精米歩合50
アルコール分16度
仕込水 超硬水
フルーティ〜(*´ω`*)
ちょっとピリッとして、キリッと
めっちゃうまいΣd(゚д゚,,★)
ALPHA type1 純米 無濾過無加水生酒
希少酒米『秋津穂』
プチプチのフレッシュ感 旨し!
雄町80✨
風の森 いかきどり 秋津穂 25by
なぜ風の森の25byが令和2年の今飲めるのか。
風の森 ほのかに甘く優しい口当たりがとても心地よい飲み口 とても美味しい
奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂・精米30%・純米大吟醸!
新年明けましておめでとうございます!(≧∇≦)
本年もよろしくお願い致します!
新年の第1本目は風の森!
2019年に創業300年を迎えた
記念の酒!(〃艸〃)♡
新年にふさわしいと思い我慢しました!(笑)
今年も良い酒に出会えますように〜!(人'w'●)
これも、甘口フルーティで美味しい。
純米しぼり華 露葉風80
クリアかつ膨よかな味わい
風の森 純米しぼり華 秋津穂65
KIKKA GIN 香り高い奈良の固有種柑橘系、大和橘と漢方薬にも使われるとされている。大和当帰スッとした清々しいみどりの香りが絶妙なバランスで今まで飲んだことのない素晴らしいMADE in YAMATO JAPAN GIN”
FINAL EDITION✨
ALPHA Type5 Ver.2 純米酒 無濾過加水 精米歩合65%
これも微発泡、口に含んで香りが良く燗の方がいいかなぁと思ったが、時間が経つにつれ変化。マスカットの様な感じで冷やでも旨い。
純米吟醸しぼり華 山田錦 精米歩合60% 微発泡でマスカット 旨い