
天穏
板倉酒造
みんなの感想の要約
島根県の酒造、板倉酒造の日本酒「天穏」は、辛くて渋いりんごのような風味が特徴であり、菌類の可能性を追求する蔵ならではの独特な酸味や白葡萄の皮や渋みがあります。開栓後は徐々に柔らかな甘味と葡萄感が増してくるため、楽しめると評価されています。また、白ワインのような酸味と滑らかさを持ち合わせ、燗にすると広がる世界が楽しめるという声もあります。ただし、一部の口コミでは酸味が強いと感じる方もいるようです。
みんなの感想
天穏 純米活性 にごり生酒 春の月
種類 純米酒
原料米 五百万石
精米歩合 65%
アルコール度 18~19度
甘辛度 6
日本酒度 +5.5
酸度 2.3
フレッシュな香りと上品な米の旨味。クリーミーで甘酸っぱいシュワシュワした飲みくちは、女性や日本酒を飲みつけない人にもおすすめだ。発泡日本酒だが、ぬる燗も格別の旨さ。
クラシック/フル
熟成感あり、色合いも琥珀色。味に丸みがある。
無窮天穏 齋香
今日は娘の3回目の桃の節句です🎎
久々の日本酒はハレの日に相応しいこちらを😊ゆっくり飲みたいのでコメント割愛しますが安定の美味しさです👍独特の薬香がしますね
にごりもウマウマだった。
😖鶴間もり田
奥出雲産改良雄町
生酛無濾過純米酒
びっくりだ❗️本当びっくりした‼️
まっ
生酛 無濾過純米 改良雄町 磨き70% もっとボリュミーな感じかと、、、思い含むとスッキリした味わいじゃぁ〜有りませんか^ ^v気持ち良く呑める酔い國酒❣️常温に戻るに従って、そこは、生酛、乳酸系の酸も立って、好きですね〜‼️変なウイルス流行るらしいですが、内からアルコール消毒している、我らは大丈夫かとは思いまするが、ご安全に^ ^v
于すっきり
美味しい
江戸銀さん
島根出雲 無窮天穏 齋蔵 生酛純米大吟醸佐香錦@東銀座
島根出雲 天穏 純米 無濾過 生原酒@東銀座
無濾過純米生もと お燗でいただいてます🎵 めっちゃ旨いい
生酛にごりを温燗で
登別カルルスを頂く感じ
ぬる燗。あんまり好きくないかも、、、やま山廃だからかな。
天穏 純米酒 無濾過
冷やはすごい酸っぱい。
お燗にしたら酸っぱさが抑えられていい感じになった。
天穏 生酛 無濾過純米酒 改良雄町 H30BY
奥出雲産雄町のお酒!
蔵で寝かされたのにすっきり、呑みやすい生酛感。しっかりとした米の旨味と甘みが◎
奥出雲産改良雄町 無濾過純米酒
2回火入
熱めの燗はちと辛い。温めが良い。
熱燗向きなしっかりした味
ふれいほど重くはないが同じ系統
樽の香り
最後のほうだと重いかも
珍味にも負けない
山杯無濾過純米を温燗で
★4.6 無窮天穩 ひやおろし
生酛 純米吟醸
どっしりしてるけど、飲みやすくて良い。最近の1番。
天穩 山廃
無濾過純米酒 山田錦
まるく やさしく 強くありたい
燗酒 やや濁り?
辛口スッキリ
常温はアタックは渋く苦いお酒かなと思わせといて、アフターフレーバーがメロンのように香りまた最初の味に直る。
冷酒では渋みは消え香りだけたち余韻で苦くなる。
無窮天穏天雲
天雲
とうげんぼう
うまい
クセが有りすぎ
出雲杜氏
無窮天穏
天雲
アルコールの香り。フルーティで少し硬さを感じた後、クーッと辛さがきます。地元はなの舞にて。