
鼎
信州銘醸
みんなの感想
純米吟醸生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.8 1,660円/720ml
9月18日開栓。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。やや甘くモワッとした上立ち香に口当たりはサラッと。まず、ドライ系だが、チリベリーな甘味。下支えの旨味を感じつつ、酸味は苦味と合わさり〆めて旨い。9月20日完飲。
アルコール 16度
甘い
飲みやすさいい感じ
あまみが強めで香りも強い。
人気ということだがイマイチだ。
鼎 純米吟醸
夏生・おりがらみ
夏酒にしてはこっくり。
夏酒らしく渋みあり。
おりがらみらしい旨味の濃さしっかり!香りは控えめ。
2023.8.6再度購入・美味なり
オリがラミー
鼎 純米吟醸
夏生・おりがらみ
夏酒にしてはこっくり。
夏酒らしく渋みあり。
おりがらみらしい旨味の濃さしっかり!香りは控えめ。
鼎 純米吟醸 夏生 おりがらみ
パインパイン🍍
それなりに厚みがあり甘味しっかり目。やや塩っけのある甘じょっぱい風味。後半からのキレのよさは夏酒らしく適度なボディ感でGood!
レビュー忘れてチビチビ飲んでいた火入れ鼎。
一升で2500円くらいのコスパ酒かなと思い、赤ラベルも粋じゃないかと購入。
火入れによるものか、生の鼎に比べると口当たりが硬めに感じる。ブラインドなら会津か丹沢水系にも感じるものの、硬いアタックの後は柔らかい甘味とラフランスみたいな洋梨のニュアンス。鼎らしい個性がちゃんと楽しめることに感心した。
冷~常温での完成度が高かったので燗までは期待していなかったのだが、これがまた映える映える。骨格の硬さと思っていた要素に酸の存在もあったのだろう、しっかりとキレ旨に化けてくれて燗派は歓喜する仕上がり。その上、十四代に引けを取らない滑らかな口当たりなので、熱々の酒が喉を通るときの滑らかさは芸術的だ。
この時期既に無いかもしれないが、目に入ったら直ぐにカートに入れるべき一本。
鼎 純米吟醸 限定酒
槽口直汲み無濾過生原酒
濃ゆくてピリッと酸味もあり。
旨みが強くて甘さはそこそこ。
ほろ苦さ渋さはあるが、それがまたキレの良さになる。
前から気になっていた鼎
やっと購入できた
これすごくいい
バランスがすごく良くて飲み疲れしない
各要素が突出してないけど物足りなさがないのよね
余韻も程よく心地よく残るのがいい
今まで飲んだ金紋錦の中で二番目の美味しさ
いいお酒と出会えた👌
リピート確定です
【Spec】
商品名:鼎 槽口直汲み 無濾過生原酒
蔵元:信州銘醸
特定名称:純米吟醸酒
アルコール分:16度
原料米:金紋錦
精米歩合:55%
価格:720ml 1660円
備考:-
鼎 純米吟醸生酒
番外 おりがらみ
嫌味のない渋みほっこり、程よい旨味。
飲み口に酸味も感じてしっかりうまい!!
鼎 純米吟醸生酒
番外 おりがらみ
嫌味のない渋みほっこり、程よい旨味。
飲み口に酸味も感じてしっかりうまい!!
ガス感、飲みごたえ感ともに最高!
非常に爽やかな味、コスパ最高!
★4.5
純米吟醸 生酒
精米歩合55%
アルコール分16度
製造年月2022.09
純米吟醸
純米吟醸の生。
開けたてはそこまで華やかさは強くはないものの、絹のような舌触りと綿菓子みたいな消えゆく甘みととろみは十四代を思わせる。二日目にはレフォールのような風味と辛さが現れて旨味の部分が開いてきたように感じる。一口含めば誰もが美酒と感じるだろう。
燗では生らしい白玉感と旨味甘味が全面に出て、単純にお米の良いところを存分に引き出したような印象。
口当たりが並外れて滑らかなのは超軟水のなせるところか?新潟の妙高もそうだが、水質というか、フィルターとなる地質の個性が強い気がする。
飲んでいない方は絶対飲んでおいた方がよい美酒。
鼎 純米吟醸 限定秋上がり
旨味渋み苦味バランスよくこっっくりしっとり酸味も程よく美味い!!!
・純米吟醸 秋上がり 金紋錦・ひとごこち 55%
秋上がり。
華やかな香り。旨味。
鼎 秋上がり
甘味からのとろみからのやや熟のまたとろむ。
秋上がり、前も飲んだ気がするが
こんな美味しくなかった気もして。
美味い!
鼎(かなえ) 限定版 秋あがり
金紋錦 純米吟醸
おいしい酒倶楽部(八王子)
鼎 純米吟醸 夏生 おりがらみ
いや〜暑い🥵ですね〜(*≧∀≦*); 真夏の暑さ、最早信州も避暑地とは言えないんでは⁉️ こんな夜は、ピシッと冷えた夏の國酒をヤリたくなりますよね〜^ ^U
有りました、ブルーボトルも涼しげな、夏生おりがらみ、昨日の『地酒屋くんちゃんの呑んでるか〜い』の蔵元の知る人ぞ知る銘柄で有りまするね〜❣️
コチラも宮島さんで入手した國酒で有りまする(^。^)v
吟醸香も美しく、そこは夏生故にキリッとキレまする故盃が進むまするね〜(o^^o)🤍
長野・上田市の酒、鼎(かなえ)
麹米:ひとごこち
掛米:金紋錦
精米歩合55%
夏生・おりがらみ・純米吟醸
初の鼎。
飲み口は穀物臭がすごいけど
食事には合わせやすいかも。
また飲みたい(*´∇`*)
鼎 純米吟醸 夏生 おりがらみ
ぐいぐいいけます。
多摩市 海鮮料理あじや