
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、甘口と辛口の中間のバランスが良い味わいであり、フルーティな香りと程よい酸のキレ味を持ち、飲みやすい特徴があります。また、醸造感が感じられる芳醇な味わいや、様々な食事との相性が良いとされています。茨城県産の原料を使用しており、酒蔵に行ったことを思い出させるコスパの良さも魅力の一つです。
みんなの感想
ひやおろし✨
米味,rich
純米 生酒 くだもの りんご コンセプト ワーカーズ セレクション
膨らみのある複雑な味わい、香ばしい香り、少し木樽のようなくせのある匂いと一口目の味の広がり。旨辛口、いや甘い?
いろんな表情のする日本酒
純米吟醸生原酒 愛山
ジューシーで美味しい
93
来福 X 直汲み(限定品)。スペックは非公開です。
シュワッとした酸味、米フレッシュ感、この時期サイコーです。
来福X 黒 直汲み 生 1BY
フレッシュ感が強く、酸がシュワシュワ❗️後に旨味も現れて個性的
30BYと比べると荒々しさが強いが、1年の寝かせたのとの違いが分かりおもろい‼️
来福X 黒 純米吟醸 生原酒
スペック不明
生酒らしいシュワシュワした酸が来て、甘いと思ったら、辛味もあり、最後は独特の苦味が現れる‼️
Comming Happiness
Junmai ginjoshu
とても美味しい。お祝いにピッタリと。
🍓
結
さくら 純米酒 生酒 さくら酵母 五百万石
純米酒 生酒 初しぼり 五百万石 新酒
やや辛口(だけど甘く感じる)。ややにごり。
さくら花酵母のいい香りがする!
純米酒 生酒 さくら さくら酵母 五百万石
かなり…美味しい👍
来福 純米大吟醸 超精米 8%
精米歩合8%、究極まで米を磨き醸した純米大吟醸酒。地元、茨城県産の酒造好適米「ひたち錦」を、酵母には来福酒造が得意とする花酵母のなかでも甘くフルーティーな香りとバランスのよい味わい、キレをもたらすアベリアの花酵母を使用。超高精白によるしっかりとしれいながらのクリアな味わいと華やかな香りが特徴です。
極少量生産の希少な1本。8%精米した酒米のサンプルも付いており、大切な方への贈りの物に、特別な日の一杯におススメです。
純米大吟醸 斗瓶囲い 限定品 生原酒 愛山
MELLOW
来福の貴醸酒。旨し!
旨味がガッツリきますね!!
愛山美味い(^.^)
🍌✨
MELLOW
純米大吟醸 生原酒 斗瓶囲い 限定品 愛山
メロウ✨
生酒✨
甘い❗
伏見のおお島で飲む。
このお酒は美味しい🍶
また買うべき酒だ。
茨城の酒はあまり馴染みはないが今後飲んで行きたい…