
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。
みんなの感想
純米吟醸、イチゴの花酵母。ほんのりイチゴの香りがする爽やかな一品。味はやや辛口だが、時間が経つと少し甘味も出てくる。
来福 別誂 純米大吟醸 愛山 二割九分磨き
純米吟醸 いちごの花酵母
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米 生酒
辛口+18とは記載あるが、そこ迄辛口の感じはない。
食中酒(メインのおかずは味噌おでん🍢)として飲んだが、味の濃い食べ物ではスッキリの酒なので良い感じだった。
燗する事なく、冷や(常温)で一気に飲み干した
購入店
酒泉洞掘一 ¥1235(720ml)
山廃仕込み 純米酒。山廃のわりには甘さが引き立ち、かつお酒らしい濃さもしっかりとある。好きな味わい。
甘い
雄町純米吟醸
来福SP 純米吟醸
香りが良くちょっと旨味寄りの味。
非常に呑みやすい。
M Special Edition ひやおろし
純米吟醸 愛山
花酵母で醸したお酒です。
フルーティではない、穏やかなお花畑の様な香りを感じますが、しっかりとキレのあるお酒です。
チーズガレットなどにも合います。
by うおピノ
普通、、
冷。
濃いめ。甘め。
来福 純米吟醸 超辛口+18
酵母 東農大分離株
17度
のどごしがぁぁぁぁ
辛口!
Raifuku SP Junmai ginjoshu
茨城県 来福酒造
精米歩合55% アルコール15度
SP=Summer Premium ワインみたいなラベルで思わずジャケ買い。
しっかり日本酒でした。 火入れしてる味だな。
ド直球のお酒。
うにくらと。
純米酒 ふくまる 製造年月2020.6
720ml
一口目がすごい甘い
後味はスッキリ
清らかな夏のお酒
来福 純米大吟醸 山田穂使用なるお酒です。近所の酒屋さんの冷蔵庫の偉そうな位置に鎮座していたお酒です。山田穂って何だ?それはわかりませんが、味は良くあるフルーティ系の甘味、酸味があるタイプで、その割にはキレもあるのかな?なんて感じでした。価格的には次回はないなぁ。
来福 純米酒です。カップ酒で買いました。オススメと言うことで、初めていただく酒蔵のお酒?なのかな?少々にごりのお酒だけど辛口で、桜のラベルも上品だったけど、味の方もなかなか旨味有り、お米の味するし、ベタベタ感も無く割と辛口。これの四合瓶も買ったので、後日いただきます。
りんごの感じはわずかに感じ取れるかなぁーって😅
特別純米 寳船 茨城県筑西市
辛みが来たあとに、すっと軽やかな甘味
+0.5
X ジャンル不明 茨城県筑西市
ドライな口当たりのあとに、ヨーグルトのようなコク、風味
+0.5 常温