来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

kiyota
2016/07/03

来福 夏の酒 純米吟醸
久保山酒店にて購入

★★★★☆
4
マサナリ
2016/06/07

「来福 純米酒 sweet」一口飲んで、こりゃ飲み過ぎちまうヤツだ〜って、思えるくらい飲みやすくほんのり甘み。「これか?」って言っちゃうヤツ。

★★★★☆
4
Youko
2016/05/07

母の日

★★★★☆
4
わっしょい
2016/05/05

飲み比べうひょー

★★★★☆
4
わっしょい
2016/04/30

来福X。わーい!ちょっぴり甘いけど飲みやすくておいしーーー!うふふ

★★★★☆
4
みねぴ
2016/04/09

純米吟醸兵庫県産愛山生原酒 50%
9号系酵母
床島

★★★★☆
4
らいむ
2016/04/05

季節限定 うすにごり フレッシュ 甘みおさえめ 後味きれる

★★★★☆
4
ここもこ
2016/04/03

来福 純米 さくら
酒米:五百万石  精米歩合:59%
さくら酵母仕様。さくらの香はしませんが、果実感ある香とスッキリとした旨味でスイスイといけます。季節と楽しめる日本酒って良いですね。

★★★★☆
4
naminnie
2016/04/02

純米酒さくら さくら酵母使用 生酒 地元産酒造好適米

★★★★☆
4
Anya
2016/04/01

茨城酒のやまなかで購入。茨城で評判の来福。値段に比して美味い。というか美味い。冩楽のようなビロード感をベースに、渋みのないスッキリとした静岡系の上品な吟醸の良いところも。

★★★★☆
4
m@yu
2016/03/31

さくら酵母、にごり。ほんとうに爽やかな春の訪れ。

★★★★☆
4
わっしょい
2016/03/18

酸味すー。がつん

★★★★☆
4
こうじ
2016/03/10

美味しいですよ(^-^)/

★★★★☆
4
がんぼ
2016/03/08

飲み放題銀のコースにて。
超辛口

★★★★☆
4
おがやん
2016/03/08

純米酒さくら 薄々にごり。しっかり味だけど生酒特有の炭酸が爽やか~o(^-^)o

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/03/05

来福 純米酒 さくら
茨城県産五百万石をさくら酵母で醸したうすにごり。名前の通り、薄くピンクがかっているのが特徴です。口に含めば芳香なメロンの香り。柔らかな甘味の後は、しっかり余韻のある辛味がある。
茨城県の酒蔵をなめてはいけないね。今回はカミさんのチョイス。なかなか美味い‼︎

★★★★☆
4
Youko
2016/02/16

初しぼり 契約栽培好適米使用 うまくて泣ける

★★★★☆
4
Youko
2016/02/16

にごり スイート バレンタイン用だったのかな?

★★★★☆
4
ボス
2016/02/14

来福 特別純米酒 椿酵母
江戸から続く伝統手法、花酵母で醸す蔵元だそうです。
香り華やか、口に含むとぱあっとうまみと蜂蜜のような香りが広がります。
とはいえ、甘ったるいわけではなく、しっかりと米の旨みも感じられます。
いやぁ、久々の星4つ!おでん、五目寿司、ほうれん草の白和え、大根の皮のきんぴらとともに。

★★★★☆
4
solo
2016/02/08

来福X 純米吟醸50% スペック非公開
キレイな甘味がある、来福だからおそらく花酵母

★★★★☆
4
Youko
2016/01/31

純米吟醸 兵庫県産愛山100%だって! 今月中に飲まなくては!そんな気になる。

★★★★☆
4
みねぴ
2016/01/09

初しぼり 純米 生酒 東濃短じょう分離株 酵母
茨城県産五百万石 59%

★★★★☆
4
Youko
2016/01/04

年のかけはし 純米酒

★★★★☆
4
あつしとよだ
2016/01/03

初しぼり。純米酒。正月の酒にしました。

★★★★☆
4
マキコ
2015/12/31

純米酒 sweet

苦み雑味が一切ない

液は文字通りとろみがあり、蜜のような甘さが舌にまとわりつく。その甘さも飲み込むとすっと流れていき、くどくない

★★★★☆
4