
来福
raifuku
来福酒造
みんなの感想の要約
茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。
みんなの感想
海三山三
2014/08/01
超辛口+18 甘く感じるのが多いけど、この蔵にこんな辛いのがあるんだ〜・・ってお酒です。私だけ、ちょっとサシた印象です1/5人。
★★★☆☆
3
masa
2014/06/10
純米吟醸生原酒雄町。はっきりとしたセメダイン香と旨味、濃いなぁ。ちょっと飲み疲れするけど旨いです。
★★★☆☆
3
くり
2014/05/17
8%⁉︎
精米歩合日本一はだてじゃない?
軽やかに入って来て、どっしりな喉越しって言うのでしょうか。
美味いーー。
★★★☆☆
3
信之心
2014/05/04
今まで飲んだ日本酒の中で断トツの甘口!
もはやフルーツ酒と言っても過言じゃない!
★★★☆☆
3
おやつ
2014/05/01
純米吟醸 生原酒 八反
★★★☆☆
3
おやつ
2014/01/11
Raifuku MELLOW
あま〜い♥️
貴醸酒だねー
★★★☆☆
3
sumimamen
2013/12/17
来福 MELLOW 貴醸酒 生
貴醸酒ってどんなんやろとおもうてこうてみた。仕込み水の一部に水の代わりに清酒を使うことで甘味を増強するらしい。貴腐ワインのように甘くて面白い。氷入れて食後酒とかに良いが、すごい好みかといわれればそうでもない。
★★★☆☆
3
sandeep
2024/12/06
★★★☆☆
3
atsu
2024/10/16
★★★☆☆
3
いまみい
2024/08/31
★★★☆☆
3
れいこ
2024/04/06
★★★☆☆
3
トミー
2024/03/22
★★★☆☆
3
アクエリアス
2023/12/29
★★★☆☆
3
ヨーコ
2023/09/13
★★★☆☆
3
胃液
2023/05/15
★★★☆☆
3
赤い猫
2023/03/31
★★★☆☆
3
梅乃丞
2023/01/21
★★★☆☆
3
尚
2023/01/11
★★★☆☆
3
atsu
2022/12/19
★★★☆☆
3
Yoshipon
2022/12/14
★★★☆☆
3
mori2000
2022/12/04
★★★☆☆
3
ヨーコ
2022/11/30
★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/11
★★★☆☆
3
しおないと
2022/10/09
★★★☆☆
3
ヨーコ
2022/10/07
★★★☆☆
3