
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、芳醇な醸造感があり、甘口と辛口のバランスが良い味わいを持つ。フレッシュな香りと程よい酸味があり、力強いが優しい米の甘みも感じられる。飲みやすく、様々な料理とのペアリングも楽しめる。さくらやメロンの香りが漂い、甘旨な味わいが楽しめる純米吟醸もある。茨城県産の八反錦を使用し、華やかで飲みやすい口当たりの日本酒として知られている。
みんなの感想
飲みやすいね
甘くてシュワシュワしてる
カルピスソーダみたい
新橋の和酒場 庫裏さんにて。
赤を頂いた流れで黒も頂きました。
口当たりは柔らかくトロミを感じます。最初に柔らかい甘味が来て、後味に強めの酸味がやってそのまま残ります。
純米吟醸 吟風
北海道産の好適米の吟風を使ったお酒。甘味は少なめで旨味と苦味が強く、丸い口当たりで、雑味なくスッと入るので苦味のバランスは良い。旨口で辛口なお酒。
3日目、苦味は残るものの、フレッシュ感は失われずに旨い。
あっさり系
つるバラ酵母
後口は少し辛い
来福X【白】はせがわ酒店
純米吟醸生酒吟風
来福 X 純米吟醸?
スペック非公開。
たまには地元の酒をと思い購入。
初めからバナナの香り!
キレがいいのかと思っていたけど余韻も長めで濃厚な印象。
重くない程度にしっかりした味。
サッパリと飲めます。ただし、後味は旨味が広がります。お酒もアテもずっと楽しめます。
食事に合う
口あたりがほのかに甘く、でもキリッとしたキレの良い辛口。
さくら酵母の来福。お酒もほんのり桜色。柔らかい口当たり、そして爽やかな味。
さくら酵母 春酒
個性的。最初ん?ってなって、二口めで、んん?!っとなる感じ。ガットとくる。
辛口吟醸
初しぼり、純米。今年のこれはまーまーです・・米のでき結構良かったんだ@2014、って実感。皆さんと呑みたいですね♡
来福 大吟醸 茨城
大吟醸の割にお米の味がする。ラベルの昔テイストからそんな感じがしたけど笑 甘みは少なめさっぱり。 7.5点
来福X
来福 純米 初しぼり
米の甘みとジューシーなお酒。
店の本年最終日に振る舞われたなんとも縁起の良い名の酒。国立市 木乃久兵衛にて。
初しぼりと、いうことで、飲み口がすっきりしている。やや辛口で、甘さすら感じるほど。値段の割に、純米は美味しい。
来福のMellowという生酒。イチゴのような甘さ。とにかく甘さが強く、残る。デザートのような美味しさ。
純米ひやおろしです。来福ながら甘みが抑えられています。ピリっ感覚は先程でもありません。
飲みやすい
飯と一緒にどうぞ