吉乃川

yoshinogawa

吉乃川

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

わく
2022/12/19

吉乃川が美味しい。新鮮なのかな?この店では、一番安い酒なんですけど。きびなごに一夜干しがあうね!
新潟駅南口て、呑んでます。

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2022/12/06

極上吟醸生酒
@相模屋平助商店

★★★★☆
4
なるとも父
2022/12/04

みなも 厳選醸造

★★★★☆
4
ポン吉
2022/11/02

新米仕込み新酒純米-やや甘口でくせもなく美味しい酒です。

★★★★☆
4
teru
2022/10/16

池袋東武にて購入
香りがよく、すっきり

★★★★☆
4
meda
2022/10/15

吉乃川 みなも 爽彩純米

去年は杜氏さんが出来栄えが気に入らずリリースされなかったが、今年ようやくリリースされたというものだそうです。

辛口濃厚で、冷やが美味しい。
ちょっと温度が上がってくると、香りと酸味が立つようになって良い。
でも燗は蔵元さんはおすすめしてなかったような。

★★★★☆
4
さとまさ
2022/10/06

のみごろ純米 呑み切り

精米歩合 65%
アルコール分 17度

スッキリ辛口で、いくらでも呑める

@酒蔵

★★★★☆
4
dai814
2022/10/03

美味しい

★★★★☆
4
Youko
2022/09/02

特約店限定酒 みなも 中汲み 純米大吟醸 新小岩 酒喜屋

★★★★☆
4
aki
2022/08/15

酒蔵の淡雪プレミアム 精米歩合65% アルコール8% ほぼスパークリングワイン‼︎ 日本酒感よりも、ワイン感が高い!成熟した果実のような香りと、麹本来のやわらかな甘み、二次発酵によるキメ細かな泡が心地よい発泡性の純米酒。冷えてるウチにスルスル飲んでしまうのが得策(^^)

★★★★☆
4
あつ
2022/08/01

20220725 新潟県長岡市 吉乃川株式会社 吉乃川 純米大吟醸 うすにごり 春限定商品のフレッシュさとふんわりした柔らかさのお酒です。とても優しい。

★★★★☆
4
らび
2022/06/27

醸蔵 醸蔵限定酒
720ml ¥2,192(税込)
アルコール 20度
新潟県産米100%で醸した生原酒は、華やかな香りと芳醇な風味を存分に楽しむことができる。原酒で度数も高めなので、氷を入れてロックで飲むのもおすすめ。
熱処理していませんから独特のフレッシュな芳香を漂わせる。
そしてアルコール度数の調整をしていませんからまろやかな舌触りを楽しむことができる。
そして、この芳香と味わいを逃さないためにステキな工夫が「栓」。
完全密封できる栓付きのボトルになっている。

★★★★☆
4
らび
2022/05/10

純米大吟醸 うすにごり
春限定商品
720ml ¥1,600(税込 1,760円)
新潟県産米を全量使用。
搾りたてのフレッシュな風味とともに、やわらかいお米の旨味が感じられる。冷やして呑むのが良い。
精米歩合50%
アルコール14%

★★★★☆
4
らび
2022/05/10

醸蔵 生原酒
吉乃川の酒ミュージアム「醸蔵」でしか買えないお酒
新潟県産米100%使用
720ml ¥2,192(税込)
アルコール度数20度という度数高めにより、トロトロでまろやかな舌触りと芳香。
完全密封できる栓付きのボトル。

★★★★☆
4
あつ
2021/12/02

20211130 新潟県長岡市 吉野川 五百万石 特別純米 摂田屋 蔵元購入品 トロみのある飲み口はスッキリしたお酒です。普段飲みにオススメ

★★★★☆
4
koyomi
2021/10/20

極上吉乃川 鷲頭

★★★★☆
4
ゆきえ
2021/10/10

ひやおろし
バランスの良い甘さ

★★★★☆
4
koyomi
2021/10/07

開栓翌日のため、酸味が前面に押し出してくる感じ。
できるなら開栓直後と飲み比べたい。

★★★★☆
4
みあ
2021/08/31

吉乃川 雪中貯蔵 生詰 カップ
純米

うまい。
しみじみうまい。
生詰のいい所が凝縮している
食中酒にもぴったり。今日は鍋

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2021/08/10

純米大吟醸 50 PAIR
定番銘柄と言っても過言ではない新潟県長岡市の「吉乃川」から、食とのペアリングを重視したシリーズ。香りは穏やかで、梨を感じる吟醸香にふわっとコメの香りが漂います。口に含むと上品な甘さが感じられ、実にまろやかなアタック。キレは控えめで、余韻を楽しむタイプかも。食事に合わせることにこだわらずとも、単体で十分に美味しい一本でした。

★★★★☆
4
卑弥呼
2021/06/27

ねぶたよりも好み。

★★★★☆
4
UR USH I
2021/06/14

グレープフルーツの味わいで美味しかった。1年寝かしてマイルドになっていた。しかし、春に発売の商品でやっぱり夏に飲むと春に飲んだより良さが落ちてだ。日本酒は発売した時がベストの感じです。ちなみに白ワインが好きな人がこの酒が好きに気がします。

★★★★☆
4
UR USH I
2021/06/06

澪と違って日本酒を感じるスパーリング。餃子には合わず。お魚特に刺身に合わせたい。

★★★★☆
4
あつ
2021/05/26

20210522 新潟県長岡市 吉乃川酒造 本醸造酒 春ふわり 名前の通り春を感じるお酒です。ほんのり甘い 優しいお酒。冷やして飲むと美味しい!

★★★★☆
4
あつ
2021/05/13

20210414 新潟県長岡市 吉乃川酒造 杜氏の晩酌 本醸造 吉乃川 新潟県産五百万石使用の普段使いの毎日飲みたいお酒です。強すぎない、弱すぎないいいお酒です。

★★★★☆
4