
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
香りはふくよかで甘い味わいを予感させるが、飲んでみるとものすごくキリッとしてる。よく見たら超辛と書いてあった。天ぷらとか合うかな。
@北京
純米
あっさり
純米吟醸
精米歩合 55%
アルコール分 16度
日本酒度 +6
際立つ特徴は無いが、普通に美味しい酒
秋田の銘酒 ゆきの美人 純米吟醸
ふくよかな旨みとスッキリした飲み口。
さすが、裏切らない美味しさ。
口に含んだ瞬間微炭酸
少し柑橘系?
苦味も少しある。
味は濃いので美味しい。
「酒場それがし」
完全発酵 純米酒/秋田県
後味すっきりだが、少し辛口
むちゃくちゃ飲みやすい!あっさり系
飲みやすい、辛いがさっぱりめ
純米酒 しぼりたて生酒 新酒
超辛口 美味しい
純米大吟醸、出品仕様。澄みきった辛口。微かに上品な甘さもある。ちょっとお高めですが、滅多にないので購入しました。
今日の一番、あじあんにて。
開封一番をいただきました。吟醸香はこれからですかね。優しい旨味でした。
愛山麹 名前
純米酒 生酒
精米歩合 60% 16度
爽やかな微発泡
ミネラル感あり旨い!
純米吟醸 美郷錦 生
生酒。微炭酸。フレッシュ辛口
ゆきの美人 完全発酵 純米酒
ぬる燗ぐらいでほんのりお米の香り、スッキリな旨辛口。
小山商店 720ml税抜1300円
美郷錦 生
あ〜、ちょっと物足りないかなぁ。
優しく、まろやか。
ほんの少し、発泡感。
ちょっとした酸味。
すーっと入ってどんどん行けてしまう。旨い。
雄町。純米酒。精米歩合55%。
旨し。
純米吟醸 ゆきの美人
山田錦 協会6号 超辛
甘み穏やかで、適度な酸をかんじますが、ドライです。
食中酒ですね。
by SAKEトト
純米吟醸 美郷錦 生
ぶどうかリンゴかいい香り。微チリと共に丸みのある平らな酸がスーッ。後ろから薄めの甘旨が追いかけてフワリ。みんなで手をつないで立ち止まらずに歩み去る。喉越し微辛、後口微ビター。主役の真っ直ぐで素直な酸を周りが引き立てるバランスが美しい。焼鳥、旨◎。青豆、淡酸。塩辛クリチー、均衡◎。カマンベール、淡旨◎。アテると酸淡+旨出でやわらかくなる。それがまた、気持ちいい。とにかく酸が、んまい!寿司アテたいなぁ。
一升3200
しっかり、辛口
ゆきの美人 純米吟醸 しぼりたて生 まろやかな飲み口、華やかな香り、飲み口は非常にジューシーで膨らんで味わうことができるお酒です
産地:秋田県秋田市 ■造り:純米貴醸酒 ■容量:720ml ■価格(本体):1,800円
■原料米:雄町 ■精米歩合:55% ■使用酵母:蔵内培養14号系
■日本酒度 非公開 ■酸度 非公開 ■アルコール度 16%
【酒造年度:R2BY】
【発送:クール便】
純米吟醸
山田錦酒こまち
精米歩合55