
山間
新潟第一酒造
みんなの感想の要約
新潟第一酒造の山間シリーズは、若い酒から熟成された酒まで幅広いラインナップがあります。多くの口コミでは、若い酒はフルーティで飲みやすいと評され、熟成された酒は米の旨みがふくよかで飲み応えがあると言われています。活性濁りや特別純米などの変わり種もあり、味のバリエーションが豊富です。強めの味わいやフレッシュな味わいなど、様々な好みに合った酒が揃っているようです。
みんなの感想
これは好きです。
ラベルは恐いが甘口で濃いめ しっかしアルコール度数19°って喉越しが熱い 😅さすがオニヤンマ!
純米吟醸 仕込み14号 かめ口直詰め生原酒
7合 純米大吟醸
くっとくる
師匠に頂いたお酒
やんま7号
結構濃厚系だがキレもあり重たくないのでスイスイと入ってくる。
回転数少なめの149km直球的な感じですね
美味しっ
やんま6号
山間やんま 純米大吟醸
越淡麗 仕込み7号無濾過原酒
H27BY 7番目の仕込み。
搾りの中採り部分を直詰めし、瓶火入れした無濾過原酒。
美味い‼️
10号 純米吟醸 無濾過原酒
半年ぶりの山間。このところ爽やかなお酒が続いていたので、口開けの濃い味が美味しい。旨味と甘味が濃く、山間らしい苦味がある。翌日からもいつもの山間で、軽くなってきてさらに美味しくなる。
やんま19号 無濾過生原酒 @久山酒店
酒屋の店主に奥能登の白菊が美味しかったと言ったら、勧めてくれてのがこちら。
最初はスッキリタイプかと思えば、日にちが経つと、どんどん旨味が増していく感じは似てるなぁ(^^)
特別純米酒 6号中採り直詰め 生原酒 H27BY
◎新潟の酒らしさを感じる味わい。甘み、旨みをしっかりと従えつつ、きちんと個性もあり。原酒らしく濃醇で、生酒ではあるが熟成感を感じ、呑みごたえは十分。
「山間」 特別純米 仕込み11号 無濾過原酒 27BY
「山間の米を山間の蔵が醸した酒」
味も濃くしっかりとした味わい
純米大吟醸 越淡麗 H26BY 13号
約1年間冷蔵庫で寝かせていた山間をついに開封です❗
上立ち香はお米の甘い香り😌期待が高まります。
飲んでみると…旨し✨
すぅーっと染み込んでいきます。
村祐のような甘さがありながら、程よい苦味もいいです👍
旨いなぁ
五年間、冷蔵庫の中で存在を忘れてた。
新潟の酒だが端麗辛口ではない。
旨味ガツンと濃いめの味わい。
ラベルは剥がれてなくなっていた。
山間やんま 特別純米仕込み11号 無濾過原酒
山間(やまあい)の米で、山間の蔵が醸した酒
阿佐ヶ谷青二才
うまい!
これぞ生原酒!
新潟県 新潟第一酒造㍿ 山間 BY27 6号 中取り直詰め 特別純米 無濾過生原酒 旨味とのバランスが素晴らしい辛さ!!うまーい。
仕込み13号 純米吟醸 中採り直詰め生原酒
やんま特別純米にごり酒
開栓時キャップが吹き飛ぶほどの発泡。
酸が強め。にごり酒の割には少し辛め。
やんま13号中採り直詰め。純米吟醸無濾過生原酒。
単独で飲むと少しアルコール感強いが、食事と合わせると甘味が増して美味。
純米吟醸
H27BY 中採り直詰め 無濾過生原酒
美味しい甘味。酸は弱い。
山間
美味しい甘み
『中搾り直詰め』
辛〜い?んっイヤ甘いぞ❗️
初“山間”です。思っていた通り旨い。
微炭酸がいい感じ(o^^o)
しっかりした味で飲みごたえタップリ。
ご馳走さまです。
甘味が強く、香り華やか。
花のような香りがいける。
開封したてのシュワ感。
旨味も十分。
当たりの一杯。