
山本
山本
みんなの感想の要約
「山本」は口コミから、甘味と酸味のバランスが良く、飲みやすい日本酒であることがわかります。フルーティーな香りや味わいが楽しめる一方、少し辛さや重さも感じられるようです。様々なシリーズや酵母の違いによる微妙な味の違いも楽しめるようです。暑い時期にも爽やかに飲めるスパークリングや、重厚な味わいの生原酒など、幅広いラインナップが揃っています。
みんなの感想
純米吟醸 蔵元特別栽培米 白山本 無濾過生
16度/0/酸度1.3/酵母協会1801号 901号
口残りの酸味が好き(笑)
春をイメージした甘酸っぱいお酒♡うきうき(≧∇≦)
うきうき美味しいー!
うきうき 山本
14度と軽めでフレッシュながら薄く滓が絡みしっかりした旨味もある。春をイメージしたというその狙いも頷ける。
秋田県
純米吟醸
秋田酒小町
ゴージャス秋田!
山本。精米歩合55%。酵母6号。生原酒。
酵母以外は製法、酒米、磨き全てが7号と一緒の味比べセットで購入。
6号はより後味が特徴的でオルガンの響き的な唸る感じの後味。ずっしりとした重さがあり、単品で飲むには飽きない味。
@楽酒 うきうき
うきうき山本
うきうき、純米吟醸生、うす濁り、酸もスッキリ、旨いなー、花見のためのお酒なのか❓飲み過ぎそうですよ。
イカ刺しと一緒に〜
白瀑さんの山本です。今年二本目ですがあらばしり生原酒です。口あたり良く、甘みを感じます。舌の上では少しピリピリ感があり美味いです。甘いですがキレもあり良いです。米の旨味もあります。流石山本さん入魂のお酒ですね!美味い!
これいいわ〜 旨味が沁みます。
休みになると、ついつい酒屋に出向き購入してしまいます(汗)
色んな温度の燗酒で、美味しくいただいてます(^^)
秋田の山本酒造さんを飲み比べ
蔵付きのセクシー酵母による山廃と
秋田こまちではなく、岡山の備前雄町100%の2本。どちらも旨え〜
日本酒と私にて
純米吟醸酵母6号 7号。
飲み比べ。6号の方が甘くて好み。
しらたき 純米吟醸 山本 あらばしり 生原酒
少しおりがあり、にごりがありますが、美味しくいただきました
山本 純米吟醸原酒 7号酵母 白神山地湧水仕込
青りんごを思わす香りと、舌にピリっと軽い酸味の後に柔らかに拡がる甘味
やっぱり山本さんはスゴいなぁ〜
NEXT5からは、まだまだ目が離せません‼︎
純米吟醸原酒
6号酵母
ARAMASA系
純米吟醸原酒
7号酵母
初山本!
純米吟醸火入れ
酸っぱいのかなあ…
純米吟醸。生。
美味い
山本 ど にごり
まるで牛乳瓶のよう。味は口の中で若干の発砲、苦味は若干強い。甘さ、甘酸っぱさも心地よい感じ。香りは濃い渋い感じの吟醸香。意外にスッキリして飲みやすいです。口の中では、見た目通りトロトロ感を味わえる。これうまいっす!
純米吟醸 黒ラベル 果物ジュースのようなフルーツ感、切れはスッキリ。美味しい。
純米吟醸 生原酒 あらばしり
香りは爽やかなお酒らしいもの。含んで見ると思ったよりも大きなふくらみ、滑らかさ(いわゆるボディ感?)がある。先ず、酸味が来て、次いで甘味、しかし甘味が十分で発泡性ではないがチリチリ感、背後の若干の苦味渋味が〆を発揮させる。旨い。飲み過ぎそうで怖い。
フルーティです。吟醸香、酸味が強めでキレがあります。甘みは控えめ。シュワ感もあります。美味いです。明日の変化も楽しみながら楽しみます。良いです!