
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は甘味や酸味がバランスよく調和した呑みやすいお酒。フルーティーな香りや華やかな風味があり、さっぱりとした後口が特徴。一部の品種では少し辛めの味わいも楽しめる。また、7号酵母と6号酵母の飲み比べやラベル無し飲み比べなど、酵母や米の違いを楽しむこともできる。贅沢なお酒として楽しめる点も魅力の一つだ。
みんなの感想
山本 純米吟醸 冷やして飲む山廃
タイプ旨
冷やして飲むと甘味が結構来る。
山廃らしくまろやかな旨味と、後に来る酸渋味もバランスよくしてくれる。セクスィー山本酵母というふざけた名前だけど大真面目みたいですね(笑)
秋田ネクスト5の蔵の一つ。
手に入らん
飲もう
老若男女、誰でも美味いと感じる酒
山廃は苦手意識があったけどさすが山本おいしい(^p^)酸味が強すぎない
ロック推奨ですが、まずはそのまま(人´_`)♡
季節物なのに放置という暴挙(?)後の開栓。香りが立った華やかでフルーティなお酒。しかしながら、有り体の癖がないというより日本酒らしいしっかり感もあり良き雰囲気の佳作である。
白瀧さんの山本です。何と言うか、ピクピク飲みたい時にうってつけです。安心してやすらげますよ!
純米吟醸 秋田県産美郷錦 瓶燗火入れ
メロンのような香り、風味、瓶までもw
フルーティーで酸味を感じます。
でもさっぱりというよりはしっかりした感じです👍
個人的に緑色が好きなので見た目から惹かれます(^-^)v
山本は今まで飲んだの全部好きだなー
二日目:甘みが増し、酸味が落ち着いて来ました🎵アルコール臭もなくフルーティー。より好みの味になってきました❗
純米吟醸
味わい深い。9点
うまーい!程よい酸がいい感じにおいかけてくる(^-^)/
酸味が甘味、旨味に変わる素敵な味わいに感服
ピュアブラック
かなりキレのある、爽やかな味。暑い時期に良いですね。少し、ぶどうを思わせる香り。
軽い訳でなく、味は濃厚というか複雑というか飲みごたえあり。旨味を感じます。
純米大吟醸 礼
ものすごくバランスがよい。いいお酒。
山本 ストロベリーレッド(紅苺)
ピュアブラック、ミッドナイトブルーに続くシリーズ第三段‼︎
クエン酸由来の成分を醸す酵母使い。確かに口に含んだ瞬間の酸味は初体験‼︎ 柑橘類を想わす香りと風味。しかし日本酒らしい辛味もしっかりある。なかなかチャレンジングな酒です‼︎
さすがNext5を牽引する酒蔵ですな。
賛否分かれるところですが、好きです‼︎
山本LOVE💖
ドキドキ山本
純米吟醸
やっと買えました
フルーティーな味わいの飲みやすいお酒❤️
山本 瓶燗火入れ 急速冷却低温瓶貯蔵
美郷錦100% 純米吟醸酒
華やかな香りと、フルーティーな味わい、少し酸味があり、すいかの味がする、美味しいお酒
ドキドキ山本 純米吟醸
酸味があり少々の甘み。8点
山本 純米吟醸 Sparkling Yamamoto
度数14度と優しめかと思いきや、キレのある辛味とほのかな酸味と甘味。暑い夜に冷やして楽しむのに最適だね♪( ´▽`)
山本のストロベリーレッド(紅苺)。ストロベリーというよりはレモンの酸味のイメージがするのは気のせいか。思わずぐいぐい行きそうになりますが、少しずつ味わいます。
初めての山本 midnight Blue!
若干のフルーティな香り。口に含んだ瞬間は酸味と甘み!飲み干すと苦味があり!
好みです。グイグイいけますね。
好きなお酒5本指に入るかな。
pure black yamamoto
雑味なくそれでいてさらっとし過ぎず酸味と喉越しの切れ味の良さ 旨し!
山本 潤黒
酸味のきいたふくよかな甘み。
次に旨み、渋みが出てきますが、最後に出てくる辛味のおかげで綺麗に切れます。
冷やして軽快に楽しむのが良いと思います。
2日目
酸味が強くなり、舌先でインパクトの強い旨みを感じられる様になりました。
山本 潤黒(秋田県) スッキリ目のお酒。酸味と甘みのバランスがとても好み。うまし。
山本 純米吟醸 ドキドキ
リンゴ酸を生成する特殊な酵母で醸した山本さんの意欲作‼︎ 2年ぶりの出荷です。
アルコール度数は14度と低めなれど、しっかりした味わい。リンゴ酸特有の酸味が前面に立ち、フルーティな香りと甘味。辛味はあるが、渋味は弱い。なんとも評価の分かれる繊細で微妙な味でした。
うきうき!濁り酒で甘く、美味!
純米吟醸酒 ミッドナイトブルー
柑橘系の香りと酸味でジューシー。
白麹で仕込まれたような香りと酸味がして、個性的な感じです。白麹好きな人は好きかも(*^ω^*)