山本

yamamoto

山本

みんなの感想の要約

山本の日本酒は、甘味と酸味のバランスが良く、フルーティーで飲みやすいお酒として評価されています。特に山本の純米吟醸系は、フレッシュな口当たりやすっきりとした後口が特徴であり、山本郡の地域で愛されています。また、山本酵母を使用した日本酒もあり、香りや味わいが豊かでありながらキレもあり、幅広い層に人気があります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

だーはま
2016/04/21

白神山地湧水仕込み
7号酵母

★★★★☆
4
ばぶる
2016/04/17

純米吟醸 ピュアブラック
火入れ(生詰)
使用米:酒こまち
精米歩合:麹米50%、掛米55%

★★★★☆
4
じろちょー
2016/04/16

さっぱりした感じで飲みやすかったです

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/04/15

どPink 純米発泡濁り生酒
赤色清酒酵母という特殊な酵母から出るピンク色の濁り酒。酸味と甘味、苦味も適度にあり、バランスのよくとれた味わい。
3月上旬に酒蔵見学した際、どPinkとメモが貼られたタンクを見つけてしまった時は、色がしっかり出なければ世には出さないと仰ってたので、発売されて良かった♪

★★★★☆
4
ちょろパパ
2016/04/12

うきうき純米吟醸生酒
酒こまち 精米歩合55%
日本酒度 -1 酸度 1.7 酵母 AK-1

上立ち香は、ややセメダイン系…熟してやや発酵したバナナのような香り。
含むと薄にごりのチリチリ感がきて、バナナのような香りにしてはスッキリとした甘味が広がる。
酸味と苦味のバランスもよくスイスイ進む酒です。まさにウキウキ!

★★★★☆
4
ミツオ
2016/04/10

純米吟醸 潤黒 Pure Black

唯我独尊。ひたすら酒オンリーで楽しむ酒。旨いは旨い。ただこればかりなのはダメ。そんな酒。

★★★★☆
4
田中鶴齢
2016/04/05

純米吟醸 うきうき
淡麗甘旨口❗✨

★★★★☆
4
あそうしずる
2016/04/04

純米吟醸 潤黒 2015
甘口
全体的にスッキリ目、癖がなく飲みやすいが日本酒らしさはしっかりある

★★★★☆
4
ばるきい
2016/04/01

山本 6号酵母
純米吟醸 生原酒

酒米 酒こまち
精米 55%
酵母 6号酵母
度数 16度
感想 山本らしい甘酸が美味し

★★★★☆
4
ryuichiro0901
2016/04/01

純米吟醸 潤黒 生原酒 荒走り
フルーティーな酸が美味しい。

★★★★☆
4
酒猫
2016/03/30

山本 ピュアブラック

★★★★☆
4
なかき
2016/03/30

四十八漁場て940円。新政6号酵母使用。後味すっきり。ラベルが無いぞ!

★★★★☆
4
寅次郎
2016/03/27

純米吟醸生酒うきうき。春らしい爽やかな味わいで、引き際に何となく桜の香り。

★★★★☆
4
秋田能代
2016/03/26

山本 ブラックラベル 袋吊り荒走り

★★★★☆
4
yopparai
2016/03/23

さすが山本。旨味とキレが絶妙で美味。
コスパもいいです。

★★★★☆
4
柿ピー★
2016/03/22

発泡感がある

★★★★☆
4
塩かタレか。
2016/03/20

白瀑 うきうき 山本 純米吟醸うすにごり生

★★★★☆
4
binoo127
2016/03/19

純米吟醸 潤黒 ピュアブラック
秋田産の酒こまちを50%まで磨き上げた純米吟醸。原酒のまま瓶火入れをして新酒のフレッシュな風味を生かし、華やかな吟醸香と上質でジューシーな旨味の拘りの酒。若き蔵元(兼杜氏):山本友文の名の銘柄で、2015年より「黒ラベル」を「ピュアブラック」とし、2016年からデザインも黒地のビンに金文字に変更!

★★★★☆
4
ビビ
2016/03/19

純米吟醸 生酒 微発泡‼️さっぱり

★★★★☆
4
ritsko
2016/03/16

美味しい^o^

★★★★☆
4
みいち
2016/03/15

発泡!うまいー後に残らぬ

★★★★☆
4
ナオ
2016/03/12

ちょっと苦味辛味。

★★★★☆
4
ま〜くん
2016/03/12

純米吟醸 うきうき
3月に出荷されるお酒です。
アルコール度は14度と少し低めで、軽やかでスッキリとしたお酒。女性の方に人気だそうです!

★★★★☆
4
ryuichiro0901
2016/03/11

純米吟醸 生原酒 7号酵母
6号酵母より甘みおとなしい分、酸の出方が強め。

★★★★☆
4
TET
2016/03/08

6号、美味しいです!
黒、青は、もっと美味しい!

★★★★☆
4