
山本
山本
みんなの感想の要約
山本は、ど辛口やや辛口の日本酒が多く、香りや甘み、酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。一部には、6号酵母や7号酵母を使用した日本酒もあり、フルーティーな味わいやキレのあるお酒としても好評です。また、一部には木桶仕込みや原酒も評価されていることから、伝統的な製法にこだわった酒造りが行われていると言えるでしょう。
みんなの感想
山本 純米吟醸生酒 うきうき 春酒らしい華やかな味わいと軽やかな感じ。まさに『うきうき』としながら飲む感じ。
ピュアブラック純米吟醸
あきた酒こまち
麹米50%
掛米55%
秋田酵母No12
16度
2018.01
3200円(1800mj)
酒屋掬正
山本 純米吟醸 6号酵母 生原酒
なし0〜5強い
旨味…2
酸味…1
キレ…2
クセ…1
吟醸香…2
穏やかですが柑橘っぽい香りです。
チリチリとガスがありまろやかな質感。
程よい甘酸っぱさと山本らしいキレがあります。
若干乳酸的な余韻もあり美味しいです。
バランスいい辛口新政って感じです。
5寄りな4で。
山本 うきくき 純米吟醸 生酒
うきうき 発泡感がある爽やかな味。度数が低いのでさっぱり。
7号酵母!
6号酵母と7号酵母の飲み比べ
香り、旨味があり、これぞ山本
6号酵母と7号酵母の飲み比べ
6号は、しっかりとしているが
香りで山本らしらを感じることができる
純米吟醸 生酒 うきうき
純米大吟醸
Ice Pink
美味しい。が価格高く中々手が出せない。
逆転サヨナラ満塁ホームラン
山本 うきうき
個人的にはもう少し甘みが欲しい感じです。
純米吟醸 生酒 山本 うきうき
720ml ¥1599
アルコール分 14度
原材料 吟の精 100%
精米歩合 55%
暖かくなってきました🌸
うきうき〜ウキウキ〜ひと口目は甘く感じるけど、いつまでも残らない。
俺の心にも 春よ来い〜
3.8
フルーティな香りと強めの微炭酸軽やかに上手い
2日目から 酸味が上がり
グレープフルーツのようにすっきり 赤武に似てる感じが
二日目のほうがより好み
☆4
うきうき
原材料: 米、米麹
アルコール度: 14.8度
原料米: 吟の精
精米歩合: 55%
使用酵母: ゴージャス山本酵母
日本酒度: +1
酸度: 1.7
7号酵母 純米吟醸原酒
シュワっと感があり美味しい
店主さんに最近人気があると言われ購入!
日本刀のようにシャープな味です。
って書いてありました(笑)
秋田
すっきり
山本 純米吟醸原酒 7号酵母 白神山地湧水仕込 55% 16度 アタックは穏やか、柔らかな口当たりの後に広がる爽やかなミカン様の淡い酸味で、残らずサラッと切れていく。 お店の方に6号との違いを聞いてみた所、7号は旨味酸味がはっきり出るものが多い印象、6号は出たては吟醸香プンプン系が多かったが、今は比較的穏やかで優しい味わいのものが多いとのこと。今度は6号と飲み比べたいなぁ
柑橘系のフルーツを感じさせるジューシーなお酒です。後口爽やかな飲みやすいお酒です。乾杯!
純米吟醸原酒 6号酵母
純米吟醸 原酒 6号酵母 白神山地湧水仕込
純米吟醸原酒 7号酵母 6号よりスッキリしている。やはり6号の方が好き。
秋田の地酒
山本 ピュアブラック
純米吟醸
スタイリッシュで精悍、潤黒の山本。凜として清々しく。
一口目の辛さが美味しいです。
■産地:秋田県八峰町 ■造り:純米吟醸原酒 ■容量:720ml ■価格1,482円
■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:50-55% ■使用酵母:秋田酵母No.12
■アルコール度:16%
純米大吟醸 朝日
甘酸っぱい口当たりから辛でスパッと切れる。と、思ったら後ろからビター感が表れて余韻を残す。後味いいなぁ。最初、味が馴染じまないんだけど、すぐ収斂する。若いがすぐ老いる、みたいな。二合目あたりから後半の甘酸苦がとってもいい具合。刺身もいいけど、ローストポークがんまい。シラスおろし、白菜漬物、いける。アテるの楽しい。で、なんか中毒性のある後半がとにかくいい。なんかんまいぞ。
四合1528