
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は華やかな香りと甘めの果実香りがあり、バランスよく飲みやすいお酒です。味わいはキリリと辛口から優しく甘みを感じさせ、酸味や渋みもしっかりと感じることができます。異なる種類の酒もあり、一部は果実系の香りがありキレもよく、飲みやすい一方で、他の種類は酸味が強調されすっきりとした味わいが特徴です。その他、辛口や重めの味わい、甘い香りや渋み、セクスィー山本酵母など、多様な味わいを楽しめるお酒として人気があります。
みんなの感想
ど辛!
うきうき
にごり
かなりすっきりめ
ど辛
少し炭酸
強め
五反田 煮炊魚金 日本酒イベント
うきうき!
秋田ロイヤルストレートフラッシュ
山本 純米吟醸原酒 6号酵母 飲んだ瞬間ピリッとした。若々しい感じかな。少し酸味がある感じ。
秋田・山本郡の酒、山本!
秋田ロイヤルストレートフラッシュ!第二弾!
5種類の秋田産の酵母と
5種類の秋田産の米を使用した
普通ではありえない酒!(爆笑)
やや辛めに仕上がった酒で
今夜もほろ酔いですわ!
○゚。(´Д`//)ヒック
うきうき!
アテニヨル にて。
純米吟醸ピュアブラック。
吟醸の割には香りは控えめ。
薄澱。山本らしからぬスッキリ淡麗系の味。香りは薄い。
3.8
バナナの皮 渋みのある薫りスッキリ飲める
贅沢な食中酒
3日目 輪郭はくっきり
甘みがましました。
製造元: 山本合名会社
原材料: 米、米麹
アルコール度: 16度
原料米: 亀の尾
精米歩合: 55%
使用酵母: 秋田酵母No.12
日本酒度: +4
酸度: 1.6
保管方法: 冷蔵
販売・取扱い状況等: 流通数量限定品
少しライムっぽい爽やかな香りです。
チリチリとガスがあり比較的ライトな質感。
ほんのりと甘味がありスパッとキレます。
ピリピリと辛味が残ります。
なかなか美味しいです。
4寄りな3で。
6号酵母!
うきうき生 吟の精55
ピリ感&さっぱり酸、で、すぐいなくなる。派手なラベルだけど、その実、軽く爽やか。少しオリがあって舞わせると甘がにじんで酸甘になる感じ。ほうぼう刺身、シュッとする。高菜漬物、酸が気持ちいい。めかぶ酢の物、甘酸に。キャベツごま油、いい。さっぱり酸と切れのおかげだと思うんだけど、軽いのでスイスイいける。アテは選ばなそう。こういうのもアリっすね。春の休日の昼に“うきうき”がいいのかな?4,かなぁ…
四合1481
やや甘め
ウキウキ
少しからめ米の甘み
6号酵母 やや甘味強し(ラベル無し)
ラベル無し 7号酵母 やや酸味強し。
評価3.8
1日目は、香り薄めの
柑橘ピールからのバニラ香(ババロア風味)
2日目は、コーヒー香からの
ドライな苦味
変化の楽しい
美味しいお酒でした。
■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:50-55% ■使用酵母:秋田酵母No.12
■日本酒度:-- ■酸度:-- ■アルコール度:16%
さらっといい感じだけど飲み終わりにグッとくる
ピュアブラック 純米吟醸生酒
結構甘めでフルーティー。
2019.02.03 しまる
ど辛 純米
うん、辛い。でも酸がかすかにいて気持ち爽やか。で、すぐいなくなっちゃう切れ。さっぱりしてます。鰤塩焼きといい。ニラおひたしもいい。小松菜漬物もまずまず。いずれも酸が浮き出てんまくなった。で、キムチをアテたらそれはそれであり。単体より何かアテたほうがいい酒なんですね。切れは変わらずさっぱりだから邪魔しない。ただその分余韻はないのは仕方がない。集まりなんかで良さそうだなと。3.5~4かなぁ
四合1100
秋田・山本郡の酒、山本!
亀の尾100%使用の純米吟醸!
開封直後はやや酸味が強いけど
コレは美味いねぇ〜(*´꒳`*)