山形正宗

yamagatamasamune

水戸部酒造

みんなの感想

GLBN30
2016/05/13

malola(まろら)
「マロラクティック発酵」というワイン製造の技術を使った一品。
「天寿」同様女性向けの甘めの酒とのこと。
理屈はともかく、こちらは確かに甘くてアルコール度数も14度と低く、くいくいイケる。
でも値段が高い⤵
くいくいいけないな😢

★★★★☆
4
ほげほげ
2016/05/06

山形正宗 純米吟醸 酒未来。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はセメダインのような香り。味わいは甘味と旨味のバランスよし、酸味は控え目ながら喉越しで主張する。含み香は中程度、余韻は短め。

酒未来らしい甘味と旨味の立つジューシーなお酒です。

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2016/04/18

純米吟醸 酒未来
白桃の様な果実感、ものすごく爽やか〜(^_−)−☆
初めての五つ星‼️
酒未来&山形正宗の底力!
さすがです。

★★★★★
5
A
2016/04/13

純米吟醸
激濁

真っ白の正統派濁り
喉にちょっとひっかかる感じでも飲みやすい

★★★★☆
4
マハーポーシャ
2016/04/10

純米吟醸。

★★★★☆
4
2016/04/09

津島屋外伝
まろら

★★★★★
5
田中鶴齢
2016/04/05

純米吟醸 斗瓶採り
雄町米のドッシリパンチ❗✨

★★★★☆
4
らいむ
2016/04/05

山形正宗の生酛

一年熟成タイプ

うーん 苦手 笑

★★★☆☆
3
W-Field
2016/04/04

純米 出羽燦々100% だけど

後に残る雑味が好みじゃないなぁ

★★☆☆☆
2
Youko
2016/04/03

まろら マロラクティック発酵、、って何?色々温度試すと楽しいみたい

★★★★☆
4
GLBN30
2016/04/02

純米吟醸 酒未来
居酒屋の店主曰く「女性向けの酒」とのこと
甘めの酒ということで飲んだが、ベッタリした後味が無いのは吟醸だから?
個人的には好きな味だ
残念ながら、後味に苦味があり、好みが分かれるかも
でも最近知って、自分でも気付いた開栓後の変化を楽しむ酒があるということ
こいつがそうであれば、少し気になる

★★★★☆
4
takuyaohashi
2016/03/27

ちょっと樽っぽい味がする。甘め。美味しい。

★★★★☆
4
age
2016/03/26

純米吟醸 稲造

開栓直後には味わえなかったが、日を追うごとに円やかにに変化していくのが楽しめた。裏ラベルがいい!

★★★★☆
4
まだら狼
2016/03/23

純米吟醸 激濁
口当たりはクリーミーでフレッシュ。甘ったるさはなく、すっきりした味わい。良い感じでキレます。美味い‼︎

★★★★☆
4
上高岩山
2016/03/22

フルーティな香りがあり、口当たりがよく飲み易いお酒でした。

★★★★☆
4
黒田観音
2016/03/16

藍 赤磐雄町米 生酛

★★★☆☆
3
ちょっき
2016/03/16

おしゃれ
美味い

★★★★☆
4
酒月鹿之助
2016/03/15

山形正宗酒未来純米吟醸生酒、香りはうすい米麹、あっさりさらり流れる薄味ながら、酒未来の味かコクと苦味が他の米と違うみたい。

★★★☆☆
3
shimapyon
2016/03/13

山形正宗『激濁 純米吟醸にごり生酒』
山田錦・雄町・出羽燦々の純米吟醸をバランスよくブレンド
複雑で芳醇な美味しい甘味でキレ抜群!

★★★★★
5
福パパ
2016/03/13

純米吟醸 激濁 文字通りの激濁り酒でしたが、美味しいお酒でした😊

★★★★☆
4
KAHO
2016/03/12

あまーい!!マロラクティック発酵、ワイン的なまろやかな日本酒!まろら。

★★★★☆
4
ここもこ
2016/03/10

山形正宗 純米きもと 雄町
精米歩合:65%

立の香含み香ともに穏やかながら雄町らしく豊潤な旨味、きもとの乳酸があるものの綺麗な酸味。良い作りなんでしょう温めても崩れることなくバランスを保ってくれます。温度帯を選ばない使い勝手良い美味しいお酒でした。

★★★★☆
4
ひよ
2016/03/09

辛口純米
すきっとした口当たりだけどけっして淡麗ではない。いい意味で癖が少なくて言う程辛くもなく、飲みやすい。
酸2旨2辛2 タイプ淡

原料米/出羽燦々 精米歩合/60% 日本酒度/+7 アルコール度/16度 酸度/1.40

★★★★☆
4
ひよ
2016/03/09

純米吟醸 赤磐雄町
ソーダっぽい上立ち。
旨苦、ほんのり酸味。
タイプ旨

★★★☆☆
3
だみやん
2016/03/08

辛口の濁り酒 激濁

★★★★☆
4