明鏡止水
大澤酒造
みんなの感想
SAKU13 2015 Common Brewage
純米吟醸
長野県佐久地域の13の酒蔵で
共同醸造した日本酒
※今回のリーダー蔵は明鏡止水
開栓直後はフルーティーな香り
しかし甘さはほんのりで
優しい透明感ある味わい
飲み飽きしない食中酒タイプ
渋味・苦味・辛味もなかなか
開栓後(二日目)は少し苦味が突出
評価が4→3へ
させ酒店でネット購入
720ml(冷酒)
香りが抜群いいねぇ。
素晴らしい❗✨
濃くて甘い❗✨
大山十水か❗✨
大吟醸。
兵庫県産山田錦100%使用。
精米歩合40%。
日本酒度+4。
酸度1.4。
口に含むと、フルーティさを十分感じる。しかし、酸もその後にきっちりやってくる。アル添でバランスよく仕上げている感じ?
森喜朗発言で話題?の明鏡止水、あるの思い出して、あけました。ボトルに工夫されてて、トクトク言う。日本酒ぽい日本酒だわね。
夏ラベルバージョンだったのでスッキリ美味しい!!
明鏡止水 純米大吟醸 m14
また旨い酒に巡り会えた(^-^)
明鏡止水 純米 雄町 生酒
7月20日 雄町 Back to Okayama
明鏡止水純米大吟醸 雄町
初日はあえて冷やさずに常温で(^○^)
冷やさなくてもスッと入ってくる綺麗な飲み口。
そこから主張し過ぎない吟醸香。
いっちゃう感じの日本酒です。
旨い。
凄く気に入りました♪
すてきな香りと味わいです
純米吟醸 甕口生原酒
しぼりたてならではのフレッシュ感とジューシーな感じがたまらなくうまい。
吟醸香も強すぎず、続けて飲んでしまう。
明鏡止水 純米吟醸
魚里ゐ夷@20150623
明鏡止水の夏ラベル。
明鏡止水らしからぬ感じ。
す〜っと入ってそのまます〜っと抜けて行く。美味。
純米雄町生酒
ジューシーな酸が特徴。
思ったより旨味がある。酸もある。甘みは少ない。
夏酒^ ^
キリリ!夏酒かな。ウワサのSAKU13 !!
長野買い出しツアーその④
純米吟醸 2015 Common Brewage SAKU13
明鏡止水 日本の冬 初しぼり 純米酒
野洲@20150601
兎に角甘い!
野洲@20150610
夏の純米。
これも飲みやすいけど普通やな。
La vie en Rose
富成喜笑店
純米吟醸 口に含み舌にスムーズに転がる
飲みやすく、水のように飲めるが、酒としての面白味は薄い。
上品な香りと甘み。湧き水がごときスムースさ。何これ?小海清水屋御主人のオススメだけあってスゴイです。長野買い出しツアーその①
酒門の会 推奨限定品
槽しぼり垂氷
ぬる燗で
純米大吟醸 酒門の会 推奨限定品
豊潤というのか、甘くて香って、でもトゲのない美味しい日本酒
大吟醸。思ったより濃厚!