
村祐
村祐酒造
みんなの感想
新潟は新潟市 村裕酒造 村裕 和(なごみ)。村裕は基本が純米の無濾過本生ですが、これは純米の一回火入れの生貯蔵酒だそうです。乳酸と果実感が立ち、桃やマンゴー入りのヨーグルトのようです。この味で思い出すのは久慈の山の上丸ですね。全体的には上品で綺麗な味わいでサラッと飲めます。。 #日本酒 #村裕酒造 #村裕
村祐・常葉ラベル・🍀美味い甘い舌の上で粘り、まろやかな味わい😋やはり素晴らしい、女性にぜひぜひ呑んでいただきたい!
岡田将生くんのような日本酒ですよ(笑)それではかんぱーい❗️
秋あがり 夏越えの生酒 17度
(度数しか書いてない。なぜ?後で調べてみることにする)
トロッとして味の濃い the very 秋あがり!まあるい旨味と甘みに加え、ガッとしたアルコールの強さも感じる、男らしい秋のお酒。
珍しいアオチビキの刺し身といただく。
@一龍庵
秋あがり 夏越えの生酒 17度
(度数しか書いてない。なぜ?後で調べてみることにする)
トロッとして味の濃い the very 秋あがり!まあるい旨味と甘みに加え、ガッとしたアルコールの強さも感じる、男らしい秋のお酒。
@一龍庵
日本酒を好きになった一本。
フルーティで自分の中で鉄板です!
飲みやすいけど、飲みやすすぎない。米の美味しさを感じられる日本酒。
やっぱり最高!
小山酒店にて購入。
甘い!なんかもうアンコ感のイメージが抜けない。。。
でも酸味もあるからベタ甘ではないけど甘いから好き。
4.7!
祐村
不思議な味、香ばしい。
辛口?甘口?日本酒だけどぽくない
特別純米 無濾過本生 茜 秋あがり 製造年月 H29.9
村祐 常盤ラベル
@金魚屋
口当たりが甘い
本生。こってり甘め。
何かに躓いた時にやさしく包み込んでくれる優しい女性。でも優しさに甘えると成長できない。
むらゆうは結婚してなくても洗濯物をたたんでくれる。
純米大吟醸生酒 常盤ラベル
甘い。常盤らしい砂糖のような甘みでキレがいい。少し重たさがあったがいつもながら美味しく頂けた。
村祐・夏の生酒・(^O^)/なにも書いてないけど、アル添だから、吟醸酒ですねー♪本醸造ではないと思います。
夏らしく、スッキリしてうま〜い😊口に含んだあと少しの甘みとキレ香りと吟醸香が、いいね👍
夏酒も🍶クオリティ高い!
それでは、かんぱーい❗️
紺瑠璃ラベル H29.3製造
冷蔵庫の中で1年以上。甘ダレしてるかもって思って開けたけど、そもそも甘くて🤷♂️友人達との🐙蛸焼きパーティに持参して美味しくいただきました✌🏻
常盤ラベル H29.3製造
一年ちょっと冷蔵庫においていたもの😆
美味しくいただきました🙏甘いねー
夏らしい爽やかなお酒
飲み口スッキリ香りも良い!
夏の生酒。間違いない味。安心して飲める。
新潟県件のお酒。
辛口とかいてあったけど、飲みやすかった!
純米大吟醸 常盤ラベル 亀口取り
なんと常盤ラベルの亀口取りに2ndロットがあったので、お代わりしてみた。
口開けはフレッシュさの中に強い甘味と程よい酸味を感じる。数日経つとやや濃厚な後味が出てきた。
今年もお世話になります。夏の生酒 この安定感!
村祐と思って飲むと違う