
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、甘口で美味しい日本酒であり、特にピンクラベルや特別純米など複数のバリエーションがあります。ワイン酵母仕込みの特徴もあり、爽やかな酸味と米の風味が感じられる日本酒である。また、夏吟や裏八仙などの限定品もあり、香り豊かで甘味や旨味を強く感じる味わいとなっています。活性にごり酒や暑い日に飲みたい夏どぶろっくなど、夏にピッタリのバリエーションも魅力的である。
みんなの感想
陸奥八仙 芳醇超辛 純米生原酒
→ お正月にいただきました。八仙は久しぶりで、この「芳醇超辛」はお初です。期待に違わぬ、名前通りの「芳醇」で「辛口」のお酒です。最後かキレるというより、口に含んで瞬間から、艶のある旨味と同時に辛味がくる感じ。なかなかに美味しいです。
香りが華やかでキレがいい!甘すぎなくて程よい感じ
一口目酸味を感じたものの、段々甘みを強く感じるようになる。少し甘めが強い印象。生原酒だが、どしっとした重みは比較的少なく飲みやすい。
新春祝酒 純米吟醸 生原酒 55%
赤鬼
華想い50 純米大吟醸
口当たり、微炭酸を思わせる酸味とほのかな甘みが心地良い。口の中では軽いあたりながらも、飲んだ後の残り香はしっかりした日本酒の香りが鼻に抜ける。
新春祝酒 純米吟醸 生原酒
荻窪、ザ・ガーデン
これは飲みやすい!とろみがありつつ、スッキリ辛口。
新春祝酒
旨味と酸味と甘みが程よくマッチしてて美味しい。
酸?が少しピリッとする感じ
大切な友人から頂きました
超辛口とあったので構えて飲みましたが飲んだ直後からフルーティな酸味とコクがあり一瞬で良い酒だーと感じました。キレがあり余韻が良いです
吟醸あらばしり生原酒 シルバーラベル
フルーティーな味わいの飲み易い口当たり
純米生原酒
年末年始限定の辛口生原酒
好みの辛口生酒
香りも味も言うことなし
陸奥八仙 銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
新年1本目は八仙銀ラベルです。
トロっとした甘味。
うま〜い。
飲み過ぎ注意。
小山商店 1870円
銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
Mixseed Series
Accords de Sake -食中酒
燗酒がおすすめとありますが
私は冷やして飲んでいます
陸奥八仙ヌーボー特別純米 直汲み 生原酒
はせ川岡崎本店にて、生かきとともに。
久しぶりの八仙 おりがらみヌーボーを楽しみました。
ジューシーなオリと喉越しのスッキリ感は変わらずの美味しさ。
4.0純吟 おりがらみ 口開け3.9 奥に旨味 日が経つといいかも 4日目奥の旨味が表に出る
陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ 特別純米生原酒 青森県
ヌーヴォー おりがらみ 特別純米 生原酒
吟醸火入 ピンクラベル 55/60%
柔らかな甘味が心地良い。アル添でも旨い酒はう・ま・い。八戸のばんやで飲んだ時のことを思い出した。
陸奥八仙 ヌーボー
直汲み特別純米
青森は八戸酒造さんの陸奥八仙ヌーヴォー直汲み特別純米生原酒😳
飲みごたえ抜群でメッチャ美味い!😆
ヌーヴォー直汲み 特別純米 生原酒
特別純米 赤ラベル
リンゴとマスカットの香り。ストレートな甘酸から旨苦放出。苦残りの微辛切れ。フルーティな苦ジワって感じ。ピーマンと油揚げの焼き浸し、甘酸均。野菜セビッチェ、甘爽。ひたし豆、甘酸旨。鶏唐揚げ、甘淡。アテると苦が引っ込んで馴染む。フルーティ→苦→さっぱりの流れ。この苦、杯を重ねるとクセになる様相。で、人肌〜ぬる、にしてみる。おっと、花開いた〜。キュっと酸とシュッと切れ上がり。爽やか燗酒になりましたー。
四合1600
八仙 NUMBER EIGHT
香はあまり感じなかったが、甘酸っぱい葡萄の様な味わいなので、白ワインを思わせる。アルコールも12度なので飲みやい。