陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、軽やかであっさりとした辛味が広がる飲み口に、芳醇で後口の良い味わいが特徴です。甘味と酸味がバランスよく、濃厚で力強い味わいがあります。また、スッキリとした口当たりで飲みやすく、食事との相性も良いという声もあります。果実のような香りやフルーティーな味わいが楽しめる一方、酸味もしっかりと感じられるワイン酵母仕込みの特徴もあります。ögまた、ヒヤオロシや火入れのバリエーションが豊富で、季節や料理に合わせて楽しめる幅広いラインナップとなっています。
みんなの感想
陸奥八仙 銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
純米教の教徒なんですが、買ってみた(^O^)
冷酒で使うとキリリの中に若干アルコールっぽさを感じるけど、多分事前情報なければわからないと思われ!
肝心の味は、もちろん美味い!まろやかな口当たりから甘みがすっと、旨みからコクヘ、綺麗に流れます(^O^)
後日常温で!アルコールっぽさは完全に消え、旨みが乗りまくりのゲキウマに!けど、若干後口に苦味がある気がするんで、星は四つのままでー
どぶろく。フルーティな味わいの後
しっかりとした酸味
@楽酒 ふなざけ
ヴァイツェン
ビール酵母
青森県 八戸酒造㍿ 陸奥八仙 純米大吟醸 華想い50 新酒
封切り早めに呑まれることを推奨します
いつもの八仙とは違い面白味がある
さて新酒の季節です。今年も去年同様に、陸奥八仙のふなざけをスターターに選びました。柑橘系のフレッシュな香り、程良い旨味。流石ですね。
ふなざけ
ほんのりにごり、すっきり甘く、日本酒っぽい
陸奥八仙 特純60% 華吹雪 漁火
ほのかなメロン香と米の味、キレよし。
アルコール感を感じたのは一口目だけだった。
ラベル撮り忘れた。
ほのかな香り。
口に含むと、パイン系の香り。
少し苦味が残るが、キレも良し。
陸奥八仙 華思い 40%純米大吟醸
火入れの八仙、辛口
陸奥八仙 芳醇超辛
純米 火入
華やかな吟醸香とさわやかな甘みが特徴です。また、生酒や生詰・無ろ過などさまざまなバリエーションがありま〜す!
純米吟醸 ひやおろし。癖なく美味しい!
特別純米ひやおろし。ひやおろしの割にやりよる。
陸奥八仙 ∞ 無限
純米吟醸 生原酒
しっかりとしたフルーティな吟醸香と甘味が印象的ですが、キレもよい。
美味しいですが、原酒のため酔いが回るのが早い気がしました。笑
特別純米ひやおろし 旨みあり!
緑ラベル特別純米ひやおろし。優しい甘みがあるけど邪魔しない。とてもスッキリと呑めます。この手の味、最近の流行りなのかな。
甘味と酸が際だ立つ
陸奥八仙・特別大吟醸「華想い」生原酒。その名の通り、華やかな香りで、濃醇な味わいの後、ゆっくりと別の香りが・・・。
飲みやすいどぶろく。爽やかな夏って嬉しい。
開けた途端に凄い泡立ち
ソーダ水のようだ
香りも軽いかな
炭酸とかないけど、スッキリして飲みやすい
甘さ辛さ中庸
爽やかでべとつかない
期待通りの旨さ
ピンクラベル 吟醸生酒
麹米 華吹雪
掛米 まっしぐら
アルコール分16度
精米歩合60%
2014.5.18開封
香り、甘み、酸味、おくれてくる少しの渋み、旨いです♥️
5.20
更にまろやかに♥️
5.27
最初はスッと飲めてやや苦味を伴う後味がフワッと残ります。