
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、豊かな旨みとさっぱりした口当たりが特徴的であり、フレッシュな香りや果実味も感じられます。温度が上がると味わいが一層引き立つ酒であり、魚介料理との相性が良いとされています。また、刺激的なキレと爽快感が楽しめる米味も特徴の一つです。レトロなラベルと相まって、程良い酸味とアルコール感が楽しめる日本酒であると言えるでしょう。
みんなの感想
夏吟醸 無濾過生原酒
ほんのり苦味があって旨い
いさり火 特別純米 火入れ
まず香りは甘い香り(サイダー)
最初に、程よい甘み、そして特別純米らしく旨味を強く感じる、、美味しい。
やや辛口だと思う、
甘み程よく、米の旨味が好きな人は、
オススメ。
美味しい❗風味、味、繊細。
つまみのいらないお酒。塩で飲めます。とにかく味が深い❗
師匠に頂いたお酒
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米火入
これも安定して美味い
やっぱあたしは火入れが好きみたい
距離的には2000〜2200を得意にするタイプだね
陸奥八仙 夏吟醸酒。
地鶏のタタキにあうやつ、で注文しました。
すごいキリッとして飲みやすい。でも香りは華やかさがあって楽しい。
夏の夜、涼やかさがほしいならお勧めしたい、確かに夏のお酒でした!
夏吟醸 28BY
良く冷して、グゥーっと飲る酒。alc14度の軽さ、フルーティで華やかな香り。後味はフッと無くなるキレの良さ。キラキラブルーの箔押しが夏らしくていいです(*'▽'*)。伊勢丹@新宿で購入。
芳醇超辛 純米火入
ほどよい発泡感と果実感。飲み込んだ後にくる若干の苦みとキレが、また肴を口に運びたくさせてくれる。美味い。
夏吟醸
初 八仙🍶 吸引!(笑)
陸奥八仙 赤ラベル 直汲み
精米歩合 掛米55% 麹米60%
アルコール分16度
原料米 掛米 青森県産まっしぐら
麹米 青森県産華吹雪
2ヶ月ぶりの陸奥八仙。
しかも、前よりレアな直汲み。
香りは薄めのリンゴ&パイン。
飲んでみると、爽やかな甘さとふんわりとした旨味が広がり、すっと消える。
直汲みに期待のプチプチ感はなかったが、やはり飲みやすく好きな日本酒。
新橋野崎酒店にて
フルティーな夏吟
ピンクラベル フルーティーで飲みやすい、含み香がけっこう好みかも。
裏八仙 純米大吟醸
氷温でキンキンに冷えてる。4/28開栓、少し酸味がある。5/2完飲。開栓後は常温保存。生酒だから味の変化が楽しめた。今日はまろやか。
いさりび
火入れ 特別純米 酒米…まっしぐらw
純米大吟醸 裏
口に含んだ時に舌の両脇で楽しむお酒
甘みを感じ まろやかなふ〜み〜🍶
ISARIBI
Aoyama Sake Flea
陸奥八仙 純米酒。これは辛口ですね。魚に合います。2017.3.19 水魚之喜 法善寺店にて。
陸奥八仙 芳醇超辛 純米生原酒
ピンクラベル 吟醸 火入
四年ぶりのピンクラベル。前は生酒だったか。フルーティな酸味や甘味が強過ぎない火入れが良いと思った。いい酒です。富の蔵@新宿御苑
裏八仙 華想い50% フルーティ
裏八仙
華思い50
ツルッとした軽快な飲み心地は日本酒を飲んでいるストレスを感じさせません
陸奥八仙 赤ラベル 生酒
精米歩合55%
アルコール分16度
甘口でサラサラと飲めるフルーティな口当たり。
後からキリッとする印象もあるが、それが刺身によく合う。
かなり好みの味。
純米吟醸生原酒。芳醇超辛口。辛口なごら八仙らしさ健在。