
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
「陸奥八仙」は定番の純米吟醸から特別純米、大吟醸、火入れなどさまざまなラインナップがあります。フレッシュな香りや爽やかな口当たりが特徴であり、魚介料理との相性が良いとされています。また、一部の品種では酸味や甘味も感じられます。ラベルデザインもレトロなものからシンプルなものまで様々です。
みんなの感想
華想い50 ■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:華想い ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:-1 ■酸度:1.6 甘い果物のようなフレーバーが華やかに広がり、入手困難な有名地酒を連想させる、甘味と酸味と爽やかさのバランスが整った酒質。
陸奥八仙赤ラベル
特別純米生原酒
薫りは、爽やか。
見た目は、サッパリした感じ。
いざ、一口!
は〜。程よい甘さが口の中に広がる。
麹/華吹雪の旨みが良くわかる…気がする。
イカの塩辛なんか、合うかな?
赤ラベル
しっかりめでフルーティーですが後味がすっと収まってくれるので飲みやすいと思います。
大好きなお酒ですヽ(´∀`)ノ
今酔の友五人目。爽やかな旨味。ボキャが少ないので違いが表現仕切れませんが、これまでの友のそれとは違います。もう好みでしかないです。(^o^)
純米大吟醸 おりがらみ。おいシー♪
スッキリ辛口^ ^
燗をつけても冷でも(^o^)/
直汲みならではのフレッシュさが素晴らしい。香りも爽やか。
特別純米 青ラベル
槽酒 ふなざけ 生原酒
甘い香りだけど味はしっかり。甘口って感じではない。ってかアルコール度が19度もありました。美味しいです。
陸奥八仙 ふなざけ 特別純米生原酒 まっしぐら精米60 ボリューム感が有り瑞々しくて、独特な広がりの味わい♪ そして程よい酸味が有るので後味切れてうまいです♪( ´θ`)ノ
陸奥八仙 純米活性にごり酒 甘みが丁度良くてガス感が心地よい♪ 流石の八仙!