陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、幅広いバリエーションがあり、甘味と酸味のバランスが良いと評価されています。特に火入れやひやおろしのバージョンが人気で、口当たりは滑らかで飲みやすいとされています。ワイン酵母仕込みのものもあり、ワインのような爽やかな酸味や米の風味が楽しめます。また、幅広い料理に合うと評価されており、夏季向けの酒もラインナップしています。
みんなの感想
URARAラベル
辛口。ビッとくる。
ヌーボーと赤ラベルが美味しい
限定 吟醸あらばしり 生原酒 銀ラベル 初めての家飲み八仙 何も言うこと無し🎶 最高です❗
飲みやすい(小並感)
裏男山
バナナっぽい甘い香りとビターなキレが美味しい
・2019/3/13 魚屋がぶ
・2019/3/31 中目黒和酒祭り
レイメイ40
銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
呑んだのは「黒ラベル 純米吟醸生原酒」。噂通りのフルーティさ。香りも高い。つまみなしでお酒だけで飲めるので危険。これは美味いね😋。
ピンクラベル
30BYもフルーティで飲みあたりの良く、八仙の中でも甘旨口よりで杯が進みました。
美味しかったことは覚えてる。
レイメイ40純米大吟醸
純米吟醸 新春祝酒
パイナップルの香り。味もパイナップルジュースの様。花陽浴に似てるけど、花陽浴よりスッキリ目。
新春限定の純米吟醸。
もうね、間違いのない安定のうまさ!
銀ラベル 吟醸あらばしりです。おりがうっすらと見えます。フルーティな香りで飲み口もいい。17度?そんなにあるのかとびっくり
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み
甘くてフルーティ。グレープっぽい香り。美味い!
特別純米 生原酒 直汲みヌーヴォー
いや〜驚きました。ドンピシャ!大好きです😋
しっかりとした旨味と、香り酸味がフレッシュなお酒です
さらっさらの旨口
ほやと共に(^ ^)
純米吟醸 黒ラベル
札幌の酒と肴 類 にて。
飲み口から後味までストレートなベースラインのやうな旨味。八仙感ですわ。飲み進めるとおりがらみの複雑な味わいが出てきて生クリーム感もありつつ。ウマし。
特別純米 生原酒 おりがらみ ヌーヴォー
ブレンド
陸奥八仙 貴醸酒
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料: ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:77% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:-25.0 ■酸度:3.0
陸奥八仙 natural sparkling
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:麹:55% 掛:65% ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:-20.0 ■酸度:3.0