
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造から販売されている日本酒「三諸杉」は、山田錦を使用した菩提酛や木桶菩提酛、おりがらみ無濾過生原酒など、さまざまな種類の日本酒があります。菩提酛は奈良の伝統的な酒母を使用し、乳酸系の味わいや大人のカルピスのような風味が特徴です。また、香りや甘味があり、爽やかで軽やかな味わいの日本酒として評価されています。
みんなの感想
みむろ杉
特別純米 辛口 露葉風
濃ゆい!そして旨い!!
含み香に酸味がビリっとしつつ、旨味と香りが広がり、苦味や渋みが少ない。
でも飲み口には爽やかな苦味が残る。
辛口だが口当たり甘い。美味しいお酒です。
夏純 山田錦
さっぱりとしているが乳酸の様な丸さを感じる。
奈良・桜井市の酒、みむろ杉!
渡船弍号100%使用の純米吟醸!
このろまんシリーズは毎回楽しみ♪( ´▽`)
スイスイ飲めちゃうw
みむろ杉 純米吟醸 渡船弍号
はせがわ酒店 720ml 1,760円
精米歩合: 60%
度数: 15%
原料米: 渡船弍号 100%
香りは控えめで口に含むとジューシーな酸が広がる。後味のえぐみはない。綺麗な味わい。淡麗。
みむろ杉 ろまんシリーズ
純米吟醸 山田穂
若干りんご&梨の様。丸み(マッタリ)があって伸びのある酒質。甘味が勝つがバランスは良い。この銘柄の各スペック飲んだが未だに特徴つかめない&記憶に残りづらい。...けどジワジワ旨くなってきた。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
白桃缶系甘酢っぱいジューシー
木桶 菩提酛
木桶 菩提酛 西木桶弐号 山田錦 2020
旨みがすごい。
渡船弐号✨
低温長期発酵で、超辛口。
口に含むとメロン香の米の香り
澄んだ辛口が特徴。
バランスが、素晴らしく良い!値段の価値はある!
ロマンシリーズ 露葉風
月曜日から開栓。みむろ杉の新作、純吟山田穂◎
黄色のラベルが眩しい!
ここまで黄色なラベルも珍しい( *´艸)
味わいは酸味控えめで甘味と旨味メイン。やや旨味が優勢。ラムネ的なニュアンスがみむろ杉らしいですが、単体向きなのか食中向きなのか少しぼやけた印象(*´-`)
辛口純米 グラス 640円
辛口と書いてあるがスッキリフルーティ。
みむろ杉 夏の純米
味わいはコットンキャンディ
杜氏の始祖、高橋活日命が祀られる、大神神社のお膝元に唯一残る、今西酒造。
三諸杉 純米吟醸。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021最高金賞。
バナナ、メロンの甘やかで華やかな香り。少しグレープフルーツの香りも。
山田錦。
みむろ杉
木桶菩提酛
昔だったら、木桶で菩提酛とか言ったら、飲みにくいはずだったけど、これは飲みやすいし、美味い😋
みむろ杉 ろまんシリーズ
Dio Abita-ディオ アビータ
口当たり甘トロで、スッと切れていく。
これは美味い。
純米吟醸 山田錦
とってもフルーティ。飲んだときから後味までずっとフルーティで飲みやすい
初めて日本酒を飲む女性にとてもおすすめ!!!
奈良のお酒
歴史と日本酒の深さ感じつつ
ゆったり楽しも
奈良県桜井市のお酒。夏限定の純米酒。はじめての酒蔵でしたが、軽快な飲み口と香が大変気に入りました。又購入したいと思います。
今西酒造 みむろ杉
夏純
山田錦✨