真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

W-Field
2017/01/02

あらばしり 生原酒
二日連続の真澄 旨っ
2017年 二種類目

★★★☆☆
3
W-Field
2016/12/31

樽酒 純米 あらばしり 17度

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2016/12/20

あらばしり@酒ノミツヤ 角打ち 南阿佐ケ谷

★★★☆☆
3
かすり
2016/12/15

長野の真澄 純米 あらばしり生 樽酒。いかにもな杉の味わい。綺麗な喉越しで落ち着きますねこの味。

★★★☆☆
3
ちぱ
2016/12/05

ブルーボトル(辛口ゴールド/普通酒)

熱燗で。普通酒の熱燗って結構好き。寒い体を芯から温めるのにサイコー❗️アテは親子丼。お気軽なそば屋、さか本そば店@武蔵野台

★★★☆☆
3
W-Field
2016/12/03

純米 生原酒 あらばしり

★★★☆☆
3
脱コットン
2016/10/29

ひやおろし 山廃純米吟醸

★★★☆☆
3
leuk37
2016/10/22

真澄 純米吟醸 ひやおろし
甘旨とラベルにありましたが…
2日目に期待!

★★★☆☆
3
ベティ
2016/10/16

純米吟醸 花野可勢

★★★☆☆
3
ベティ
2016/10/16

純米吟醸 野可勢

★★★☆☆
3
ぶも
2016/10/01

真澄カップ酒
アルコール感が強いかな。昔ながらのカップ酒という味。常温になると旨味が増します。
セラ真澄で買った酒器で飲んでます。

★★★☆☆
3
Yuko
2016/08/22

香りも、風味もしっかりしていて、味が濃い。

★★★☆☆
3
zoroppei
2016/07/09

真澄ワンカップ 満足度高し

★★★☆☆
3
立呑み大好き!
2016/06/21

度数が15度なので、上品ではあるが飲み口は期待するほどには感じないかな。でも、店で飲んだら結構ええ値するんやろなぁ。

★★★☆☆
3
リンゾー
2016/06/20

飲みやすい。香り、コクはそこそこ。

★★★☆☆
3
富士のピノキオ
2016/05/30

純米 生酒 長野県

★★★☆☆
3
m.s
2016/05/26

純米酒 奥殿寒造り

香りは薄く、含み香も穏やか
酸味が来るかと思いきや、長野らしい甘さで包み込む
真澄の中ではイマイチ

若松町セブンイレブンで購入
720ml 1296円

★★★☆☆
3
tanig
2016/05/02

ちょっと違う真澄。
でもこれうまいわー

★★★☆☆
3
hanachan
2016/03/30

山花。香り高い。2口目から辛味を感じた。

★★★☆☆
3
たけっさん
2016/03/29

飲んだ瞬間ツンと刺さる酸味、舌の上に広がるコク辛味。飲むと一瞬にして切れる潔さ。協会7号酵母のイメージ違うのだけれどこう言うものなのだろうか?食中酒としてはなかなか良し。
純米酒 奥伝寒造り

★★★☆☆
3
ビギナー
2016/03/29

純米吟醸の真澄です。ラベルにはスッキリした辛口とありますが、結構しっかりした味わいでした。

★★★☆☆
3
三日月
2016/03/25

真澄 純吟 うすにごり
真澄らしいね!
普通に美味しい!

★★★☆☆
3
イカDoll
2016/03/16

純米 奥伝寒造

2016.01.02
燗にするとまた美味しいことに気づきました2016正月の夜。

2015.05.20
香りは上立ちも含みも穏やか。甘味が丸いが厚め。これぞ日本酒という味わいながらもベタつかず、飲み飽きしない味わい。

★★★☆☆
3
うっしー牛田
2016/03/08

世田谷区内のコンビニで購入。ラベルに書かれた、いやし系純米酒という言葉に惹かれた。雪解けの水はほのかに温かく、春の香りをまとっている。グラスから沸き立つ芯の太い香りとねっとりとした舌触りを感じるには3月の常温がちょうどいい。裏切らないラベル、安心してオススメしたい。つまみはスルメが◯

★★★☆☆
3
いりちゃん
2016/03/05

うすにごり
しっかりとした美味しいお味(^-^)

★★★☆☆
3