たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティな香りや果実の甘み、旨みが特徴的です。幸せな美味しさを感じさせるお酒であり、限定品やハロウィンラベルも人気があります。フレッシュでジューシーな味わいや果実感も楽しめ、甘酸っぱい香りや豊かな香り立ちが魅力的です。また、精米歩合にこだわり、別の精米法「扁平精米」を採用しているため、お米を時間をかけて丁寧に精米し、精米歩合以上の効果を得ています。その結果、まろやかで柔らかい口当たりや清涼感、キュッとした味わいを楽しめる特徴もあります。
みんなの感想
限定品 偏平精米 無調整原酒 雄町100% 結構濃い肴とあえて合わしましたwww❣️
風が語りかけます。大人の、パインジュースDEすかが〜〜キレは最高ですよ❗️肴、たかちよ、肴、たかちよ、と具合に、4G終了www(-_^)
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
スッキリした酸味と発泡感
甘みは少ない
無調整生原酒 おりがらみ 限定品
りんご、パインの濃厚な香り。含むとパイン香といきなり蜜のような濃醇な甘味が広がり追いかけるようにジューシーな酸味が絡みつく。苦味もそこそこに。アル感がじわじわ出てきて最後まで残るのがちょっと。花陽浴の純吟雄町とほぼ同じ感じだが甘さは一歩下がる。素晴らしい満足感。
甘酸っぱい
辛口のおりがらみです。
おりがらみ
しぼりたて生原酒
梨、ミルキー系の香り。含むと穏やかなメロン系の香り。苦味と芯のある酸味が同時に主張するが、しっとりとした甘味と合わさるとちょうどいいかも。極々小粒のガスがほんの僅かに。飲んだそばからアル感ちょっとあり残る。後味に香辛料のような独特の香りが感じられしっかり目に苦味を残す。フレッシュで新酒らしくいいですね。
たかちよ好きなんですが、これはドスンと甘かった。
クリスマスラベル
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆☆
[酸味]☆
[苦味]☆☆☆
フルーティーな味わいで、飲みやすく深みがある。
フルーティーな味わいで、とても飲みやすい。田酒よりもフルーティーで深みがある。
1升で3456円
おりがらみ生原酒。酔いが回りそう‼️
フルーティな香りはシャンパン見たい🍾
辛味、甘み、苦味も感じる
①無調整生原酒 おりがらみ
②四ッ谷・鈴傳で購入
③特にクリスマスに艶のある話もないので、季節感なく開封◎
今シーズン二度目のAKBたかちよ(’-’*)♪
酒米のラベル表示はないですが、無条件に雄町との理解。
上立ち香はラムネ臭に、仄かに蒸したお米の香り。口当たりの濃いめの酸味にピチピチ感、口内で勢いよく広がるふくよかな甘味。余韻に苦味を感じないのでややジュース的ですが、これははっきり言って旨いです!!!
開栓二日目、苦味と薬品的な味が出てきました(´Д`)
おりがらみ
お酒だけでいける。美味しい。
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
無調整おりがらみ
期待してたほど甘みがないけど
食中酒にはいいね
新宿 歌舞伎町内 焼き鳥屋 にて。
Halloween 限定ラベル 甘い…
アルファベットのTAKACHIYO
Chapter X (販売は第9弾)
愛山&一本〆
旨々ジューシーフルーツ。グラスに注ぐと香りも美味しい。
Chapter9は、来年でしょうか?
販売期待したいですが。
飲み屋の大将、お勧めの酒。
生酒らしい酸味に、広がる深い香り。
純米吟醸限定流通品CHAPTER Ⅷ
精米歩合59%、アルコール分16%、使用酵母協会1801
たかちよの限定品。交配からもらったけど、やはり旨し!
扁平精米おりがらみ しぼりたて生原酒
しゅわしゅわ爽やか柑橘系。
口に含むたび、思わずニコニコ♪
シフクにて一杯
初しぼり生原酒 おりがらみ 最強うまい!!