
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県南魚沼市の酒造、高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、Pineapple GOLDや出羽燦々などのバリエーションがあります。甘さと酸味のバランスが良く、デザートのような味わいを持つ。フルーティーな香りや華やかな甘み、果実感があり、飲みやすい酒として評価されている。また、特定のフルーツをモチーフにしたラベル付きの商品もあり、香り豊かな味わいが特徴的である。
みんなの感想
行き付けの店の最後の一本ってことで購入^_^
皆さん、今年もよろしく!
限定品
無調整生原酒おりがらみ
custom made
クリスマス!
甘めで誠に美味しいです。
豊潤この上なし!
クリスマスラベル。
シャンパンのように発泡感は
まさにクリスマス。
甘うまジューシーなまさに「たかちよ」というお酒。
魚沼清酒 豊醇無蓋 最高!
夏に買って冷蔵庫に入ったままになっていた微発泡の生。かすかにぶどうの香り。嫌味のない甘さ。
8月に作られたものですが、美味かったです。
定点観測のたかちよクリスマスラベル。赤と緑のブレンド。今年は緑ラベルの割合高め?口当たりの微発泡と酸味。じゅわっと広がる果実的な甘味と苦味。お裾分けした店の女将が「麹の旨味」と表現した、温度上昇で顔を出す後味のお米の甘味。アタックから余韻まで旨さレベルの高い一本!500ml飲みきりサイズなのもよし☆
たかちよ59
グリーン
純米吟醸一本〆
飲口ぴり辛の後味で旨味ひろがる風合い
もみイカに合わせて
厳選中取り本生!
59Takachiyo 一本〆 最高!
少し濁っているがとてもスムースでかおりも良い
無調整生原酒 おりがらみ White X'mas バナナのような芳醇な甘み。美味しい。
White X’mas 無調整生原酒おりがらみ
たかちよらしいしっかりした甘み。やや酸が強い?
甘味と苦味。プチプチ感あり、絡みと甘味とプチプチ感がすーっと抜けてさっぱり飲める。パーティ感あり。
甘い
2018たかちよ
美山錦
59
甘さあり。
すっきり感は雄町の方が高い。
甘口で旨いねぇ
新潟県南魚沼市 高千夜酒造 たかちよ 厳選中取り本生 限定品 扁平精米無調整 生原酒 純米大吟醸 精米歩合48% たかちよらしい甘みと香りがマッチして熱燗もひやもいけます!
中取り本生 純米大吟醸 黒ラベル
非公開 精米歩合48%
おは肴 130ml 700円
優しいお米の甘みが広がり、酸が後口を引き締めるメリハリがありバランスの良いお酒
微発泡系の甘旨口酒。
たかちよ2018
限定White Christmas
飲みやすい
しぼりたて生原酒
豊醇無盡(ほうじゅんむじん)と読む
限定品。扁平精米おりがらみ。
しぼりたて生原酒。
スッキリとした飲み口ときちんと後味もあって美味しい✨
たかちよ 緑
扁平精米 おりがらみ 限定品
しぼりたて生原酒
16度
2018.11
あべたや
1620円