鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
栃木県の小林酒造の酒「鳳凰美田」は、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまな種類があり、フルーティーな香りや華やかな味わいが特徴です。口当たりはクリアでドライ、若干のフルーティーさも感じられ、複雑な味わいを楽しめます。一部には無濾過生原酒やにごり酒もあり、奥深い味わいを持つ秋酒も人気です。また、特別な限定酒やアッサンブラージュの影響を受けた酒もあり、実験的な新しい味わいも楽しめます。
みんなの感想
純米大吟醸の「髭判」亀粋100%
冷やおろしと搾りたてのちょうど間のお酒です。
定番の甘口だけどちょっとあっさり系。
これも鳳凰美田にハズレなし継続!
さすが、『鳳凰美田』はずさないね(⌒▽⌒)
①初しぼり 純米吟醸酒 55% 無濾過本生
②聖蹟桜ヶ丘:小山商店
③4合瓶をなかなかお見かけしなかった鳳凰美田。ようやく見つけて早速購入☆ 開栓直後からフルーティーな吟醸香が瓶から漂う。甘味はやや強め。女性に飲ませて酔わせたいお酒(〃ω〃)
とてもキレイな味わいです。フルーティーさはありながらも、すっきり、ライトな飲み口にまとまっています。
純米吟醸
飲み易く。甘さがあり、フルーティ。8.5点
鳳凰美田 純米 辛口 剣
純米大吟醸 山田錦
こちらもバランスがいいお酒 フルーティさもあって個人的には好みかな!
辛口純米瓶燗火入 精米歩合55%
口に含むと甘いっ!と思った瞬間、辛いっ!そんな感じ!米の旨味もありながら綺麗にキレて美味い酒です♪
しっかり感あるが、まろやかで呑みやすし
ずっと口に含んでたい
ぬる燗にするとまた味わいが違っておいしい
鳳凰美田 WINE CELL
◆原料米:兵庫県産山田錦100%
◆精米歩合:55%
◆タイプ:純米吟醸
こちらもトマトとアボカドのブルスケッタに合わせ、おすすめされたもの。
ワイン酵母使った日本酒初めて飲んだ。
香りは仙禽より少なかったけど、口当たりは果物の優しい甘み。
鳳凰美田 雄町 精米55% 生詰 甘くて
旨い。明日旬のサンマと合わせよう!背中が丸くてクチバシが黄色いサンマが美味しい!😁
純米吟醸 無濾過本生
含み香はマスカットのような華やかな感じ。開栓初日はやや尖った印象だったけど2日目からは味に丸みが出て美味しさが際立ってきます。旨いねw
最初にくる甘味の膨らみはさすがの美田、終盤のすっきりな感じは五百万石っぽい。
鳳凰美田の純米吟醸、その名もブラックフェニックス!
鳳凰美田の伝統的な甘さと、雑味なくしかも飲みごたえのある飲み口が良い。
甘口好きには超オススメ。
鳳凰美田 山田錦 冷卸 純米吟醸酒
栃木の鳳凰美田 white phoenix。鳳凰美田のハイスペックな限定酒。メロンなどを思わせるジューシィかつまろやかな嫌味のまったくない優しい味わい。とにかく上品で風格を感じます。高いだけあって本当に美味しいです。
純米大吟醸 鳳凰美田 山田錦五割磨き
白ワインのような華やかさ✨
剱 瓶燗火入れ純米酒
辛口ですが酸味があり口当たり最高です。
ほんのりピンク 辛い
鳳凰美田 白判 飲み飽きないスッキリとした旨さ。旬の秋鮭と一緒に頂きます!
ふわあっと嫌味のない香り、またたくまにさっと消える、甘いわけではないめっちゃ「かぐわしい」って感じ、ときめき
純米吟醸
マスカット系。甘すぎずみずみずしい。8.5点
鳳凰美田 五百万石 ひやおろし
鳳凰美田ファンにはちょっと違うかなという印象を与えるが、苦味と辛み、ほどよい五百万石のフルーティ感も奥の方に感じる。油ののったアジの刺身と…。うまかった。
鳳凰美田 五百万石 ひやおろし
鳳凰美田ファンにはちょっと違うかなという印象を与えるが、苦味と辛み、ほどよい五百万石のフルーティ感も奥の方に感じる。油ののったアジの刺身と…。うまかった。
辛口純米瓶燗火入 アルコール16度