
鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
栃木県の小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は、明治5年に創業された老舗の日本酒で、酒名の由来は美田村の豊富な伏流水と良質な米の産地にあることからきています。酒造りには舟絞りやしずく搾りの技術が使われており、贅沢な香りや味わいを楽しめます。特に「鳳凰美田 純米大吟醸 Gold Phoenix」は、兵庫県産特Aランクの愛山を45%精米して1年半熟成させた逸品で、華やかな香りと豊かな味わいが特徴です。商品ラインナップは豊富で、甘口からドライ系まで幅広い味わいが揃っています。洗練された香りや優雅な味わいを楽しみたい方におすすめの日本酒です。
みんなの感想
スッキリ、ゾワっと
3.5
思ったより…
甘みの中にほのかな酸味。スッキリしていて飲みやすい。ただもう少し旨みが欲しいかな。
3.5
スッキリ旨味と苦味。
なんせスッキリ系
鳳凰美田 米光
純米吟醸
ひやおろし
山田錦
55%
熟成されたまろやかさと芳醇な香り、まろやかなバランス
NIKKO 日光水系 夢さらさ 旨味感!
鳳凰美田 酒未来 純米大吟醸
安定してるちょい辛口
美味いけど好みではない
つるぎ
鳳凰美田(ほうおうびでん) 純米吟醸無濾過本生
真打かず家(国分寺)
かなりふわっとフルーティー。
濃厚な後味。
ベリー感の後味!
強めなお酒が好きな方にはたまらないかも!
★3.2
初しぼり無濾過本生 純米吟醸
フルーティーな美味しさです
生酒。山田錦磨き5割磨き。
鳳凰美田は甘いけどスッキリ残らない華やか系なんかな、って最近思い始めました。
しっかり旨味も残る信州亀齢とかとは違うんやなー、と。
いや、結局美味しいんですけどね。
生酒はつしぼり純米吟醸酒
たぶんフルーティ
フルーティ=甘いってわけではない。そら甘味はあるけど、そこに辛さもあるので、まぁフルーティなんやねん、っていつも思う。笑
鳳凰美田 いちご
小林酒造 栃木県
アルコール度数は5%程度。
いちごの味が濃くて、美味しい。
いちごジュース。
甘めの旨みありつつ、後味はしっかり締まる
穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆★☆☆☆濃
軽☆☆★☆☆重
碧判 純米吟醸
-------------------------------------
飲みやすい
碧判
甘め、やけど苦味もある。
酸味は無くて米の旨味は薄い気がする。
吟醸香強め、甘口スッキリ
純米大吟醸。バランスいい。やや甘め。
鳳凰美田(ほうおうびでん) 碧判
純米吟醸 無濾過本生
おいしい酒倶楽部(八王子)
鳳凰美田(ほうおうびでん) 初しぼり
純米吟醸酒
おいしい酒倶楽部(八王子)