鳳凰美田

hououbiden

小林酒造

みんなの感想の要約

小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は甘くフルティーでまろやかな味わいが特徴です。香りは華やかで果実を思わせるものがあり、味わいには旨味と甘みがクリアに広がります。一部の製品は熟成させて古酒にすることで複雑な味わいが楽しめると評されています。口当たりは滑らかでありながら、酸味や苦味がバランスよく調和しています。美田村で作られる明治の酒米を使用しており、上品な味わいと余韻が特徴です。必要に応じて熟成させたり、冷蔵庫で保存することでさらに楽しめるとの声もあります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

やかず本舗
2020/12/28

『碧判』純米吟醸原酒。無濾過本生。
マスカットのような吟醸香。フレッシュ感最高。旨し!

★★★★★
5
tanig
2020/12/25

純米大吟醸山田錦。
まあ間違いないな。

★★★★★
5
miumiu
2020/12/25

めっちゃ美味しい。大好き❤

★★★★★
5
かきぴー
2020/12/13

鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生 愛山

★★★★★
5
なるとも父
2020/12/01

生詰

★★★★★
5
ショコラ
2020/11/29

初しぼり✨

★★★★★
5
お歳暮。
2020/11/28

鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸

濃い、旨い、あ、旨い!!
鳳凰美田呑んだら語彙力崩壊するばい😄

★★★★★
5
りんこ
2020/11/27

淀川酒店さんにて。
限定の碧判、今日2日目です☺️
おいしーい😆✨
何日くらい味が落ちないのかが気になる!

★★★★★
5
もん
2020/11/22

純米吟醸原酒 無濾過本生

甘すぎずすっきりしているのに飲みやすいです。
甘みも酸味も強すぎません。
いくらでも飲めてしまいます。

★★★★★
5
HaRu9
2020/11/20

純米大吟醸 生酒 山田錦五割磨き
口に含んだ時の果実感がかなり好み。

★★★★★
5
はまさん
2020/11/08

純米吟醸酒
芳醇でフルーティです。米の甘さと爽やかな酸味のバランスが良く、クリアな飲み心地です。余韻はくどさが無くスッとキレていき、とても美味しい素晴らしいお酒です。

★★★★★
5
イーグ
2020/11/05

純米吟醸原酒無濾過本生 碧判
鳳凰美田の中でも一番好きな碧判。

★★★★★
5
おらん
2020/11/01

鳳凰美田の秋おろし
香りが高く
甘い
喉越しが良く、尖りがない
鳳凰美田の中で一番好き

★★★★★
5
マサナリ
2020/10/25

「鳳凰美田 碧判」香りから既にフルーティーさをかんじます。飲み口はジューシーでフルーティーです。酸味の中に少し旨みを感じ、後味はキレの良い辛みです。

★★★★★
5
はまさん
2020/10/23

髭判 純米大吟醸 瓶燗火入
フルーティーな香りで、日毎に甘くなっていき、とても美味しいお酒です。後味に酸味はありますが、甘みも一緒に絡みつくように残るせいなのか、あまり強く感じなくすっきりしています。とてもバランスが良いお酒です。

★★★★★
5
ナオ
2020/10/21

碧判純米吟醸原酒無濾過本生。甘にがスッキリジューシー。

★★★★★
5
must d!e
2020/10/21

甘くて飲みやすい

★★★★★
5
かつおぶし
2020/10/18

純米吟醸 山田錦100% 冷卸

精米歩合55% アルコール度16度

まずは一口。雑味の一切無い飲みやすさ...美味しい!
口に含むと丸みのある香りで一杯になります。ごちそうさまでした。

★★★★★
5
なるとも父
2020/10/10

冷卸 純米吟醸

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2020/10/07

ブラックフェニックス

★★★★★
5
えきりゅう
2020/10/06

「日本酒バルさわら」梅田
★鳳凰美田 ブラックフェニックス/栃木県
旨味とコクがあり、味わい深い

★★★★★
5
りんこ
2020/09/27

淀川酒店さんの量り売り。
味が落ちるの早いので、家飲みで瓶では買わないから、量り売りありがたや✨
お店では飲みますよー😊
名前忘れたのですが、めっちゃ美味しい😆💕
うーん、幸せだ😂
鳳凰美田さんと、淀川さんにかんぱーい🍶
ちなみに、今日は自宅にてちょい早めの娘ちゃん誕生会でした☺️

★★★★★
5
らみ
2020/09/26

おさだ
甘口だけど飲みやすい

★★★★★
5
じーつー
2020/09/26

純米吟醸 ひやおろし 山田錦
マスカットかパインかと思ったらバナナの香り。砂時計のように甘が積もってきたと思ったら、後ろから旨が高波のように覆いかぶさってジワる。後ろ酸・辛を感じながら波が引くが如くサラサラといなくなった後、旨酸ビターの余韻に浸る。これは断然ワイングラス。味の移ろいがよくわかる。焼鳥モモ・エリンギホイル焼き、旨ジワ。トマトセビッチェ・ブルーカマン、甘に。アテに寄るというよりも、どれもブレずに程よくfit。アテた後のにじみジワも◎。こりゃ、んまいわぁ…。
一升3200

★★★★★
5
ゆず
2020/09/20

小林酒造株式会社
鳳凰美田 ひやおろし
純米吟醸

★★★★★
5