不動

fudou

鍋店

みんなの感想の要約

千葉県の鍋店の日本酒「不動」は、熟成古酒や桜色、純米吟醸無濾過生原酒などのバリエーションがあります。甘みと辛口のバランスが良く、米の甘さを感じつつもキレがあります。フルーティな香りや微発泡など、多彩な味わいを楽しめる日本酒です。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

カマちゃん
2018/03/17

不動 純米吟醸 生原酒 精米歩合55%です。この酒はコストパフォーマンスが高い酒で、日本酒本来の味を楽しめます。2018.3.16 利き酒家にて。

★★★☆☆
3
nori
2017/12/14

雄町

★★★☆☆
3
かーちん。
2017/11/15

純米超辛 不動
乾いた辛さ(╹◡╹)

★★★☆☆
3
たけさん
2017/11/14

雄町のボリュームはありますが、もうひとつ何かがあればいいです。

★★★☆☆
3
chan_center
2017/10/25

すっきり
大吟醸
備前雄町

★★★☆☆
3
はらへった
2017/10/11

不動 本醸造 大辛

スッキリ薄口
食中酒として頂きます

★★★☆☆
3
NAO
2017/07/07

ふさこがね磨き80 純米生原酒。
不動のシュワっとした感じありつつ、結構ガツン系。

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/06/23

純米吟醸無濾過生 加水で薄く感じる。

★★★☆☆
3
きゃらいろ
2017/06/17

【不動 純米吟醸 夏吟醸 】千葉県の鍋店酒造のお酒。
夏らしく爽やかなお酒!

★★★☆☆
3
tkz
2017/06/07

純米吟醸 無濾過生 夏吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 秋田酒こまち 精米 55%
酒度 ±0〜+2 酸度 1.4〜1.7
アミノ酸度 1.2〜1.5
28BY 29.5 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
9/18杯目、上立ち香は爽やか。口当たりトロりとしたもの。甘味十分!苦味が続くがフレッシュ感あり。まさに濃醇。

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2017/06/01

吊るししぼり 純米吟醸 生原酒
酒こまち(秋田県産)
55%
17度
1.5〜1.8
+0〜3
2017.04
28BY
1439円
酒のあべたや

★★★☆☆
3
ぽにゃにゃん
2017/03/19

純米吟醸おりがらみ/出羽燦々100%使用/すっきりしつつもほんのり甘さが感じられます且⊂(゚∀゚*)ウマー♪

★★★☆☆
3
月猫
2017/03/12

生で無濾過なので吟醸香は消えてるが、甘みと香りは豊か。生酒の少しピリリ感もあるワイルドなお酒。

★★★☆☆
3
酒好きおやじ
2017/02/19

千葉県成田市
不動 純米吟醸おりがらみ
無添加生原酒
55% 17度

★★★☆☆
3
colza
2017/01/12

甘めかな。
フルーティさはあまりなく、酔う感じもなく、たくさん飲めそう。

★★★☆☆
3
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2016/12/30

吟醸にごり生原酒。冬季限定。成田山新勝寺で法事後、参道の鍋店(なべだな)販売店で購入。ねっとりとした口当たり。シュワシュワ感少ない。度数18度の為か、アル添の為か、カーっとするアルコール感。うーん…。

★★★☆☆
3
蛇崩
2016/12/26

おさえの一杯。派手さはそこまでないが、重くなく軽くなく優秀な中継ぎ。

★★★☆☆
3
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2016/11/26

純米大吟醸一度火入れ無炭素濾過。酒こまち100%。インターナショナルワインチャレンジ2015ゴールド受賞。門前町成田が誇る酒蔵、鍋店(なべだな)のフラグシップモデル。上立ち香、ふんわりとよく薫り、鼻に抜ける香り良し。雑味少なくきれいで、旨味、甘み、適度に良いが、母ちゃんに言わせれば特徴がない。結構良いと思ったが、その後に飲んだ黒龍と比べると、残念だがやっぱり劣る。

★★★☆☆
3
Dang
2016/11/11

純米吟醸
日本酒らしい。4杯目くらいに呑みたい🍶

★★★☆☆
3
星空
2016/07/30

無濾過生原酒 吊るししぼり
一口目は心地良い甘さもグラスの最後の方はしつこく感じる。

★★★☆☆
3
YOSHI
2016/07/12

純米大吟醸

スッと入って、後から甘さが遅れて来る感じ

★★★☆☆
3
富士のピノキオ
2016/07/05

純米吟醸 夏 千葉県

★★★☆☆
3
m.s
2016/05/03

純米吟醸 吊るししぼり 無濾過生原酒

口に含んだ瞬間広がる果実味、少し舌に残る甘味
後味は少しタルい
最近は好みではないが、良いお酒

1800ml 2800円

★★★☆☆
3
MASTER ZUN
2016/04/09

山廃。
酸味が少し強いだろうか?
もう少し甘みが欲しいところ。地元千葉のお酒を飲んでみる。

★★★☆☆
3
momenchan
2016/03/04

にごり

千葉にもなかなかがあるのね❤︎

★★★☆☆
3